目次
【1】「ナスラック鎌倉工場」の概要
ステンレスキッチン先駆けの企業を探検!

「ナスラック鎌倉工場」ではシステムキッチンや洗面化粧台、システム収納などを中心とした製品を生産しています。
ステレンスキッチンのパイオニア的存在のナスラック。そんなナスラックのシステムキッチン製造では最先端の技術力を用いてクオリティの高い品質維持や生産効率に重きをおいた展開を行っています。
製造ラインにはステレンスコイル、そして研磨作業を行い、次に保護フィルムを貼り~切断まで一括した生産ラインを確立しています。
また、ナスラックでは独自の接着技術「ホットメルト製法」を用い、ナスラック製品であるキッチンや洗面化粧台などの製造に導入されています。
そして、ステレンスキッチンのパイオニアとしての技術を集結させた「ステンレスキャビネット製法」は、高い品質を保持した状態でコストダウンの実現に結び付ける製法を採用しています。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】「ナスラック鎌倉工場」の見学プラン
知らなかった!キッチンの製造工程を知ろう

工場見学では、生産ラインの概要やナスラックで取り扱っている製品の紹介をプロジェクターを用いて説明していきます。
その後、プレスや部品加工、キャビネット部品組み立てなどの製造ラインの見学や実際の製造工程を解説しながら見学を進行していきます。
最後に、質問や実際に作られている作業現場をみた感想などをナスラックのスタッフに発言できる時間が設けられています。
毎日目にしている洗面台やキッチンは、もしかしたらナスラック製品を使用しているかもしれません。このような身近にある製品が、見たこともないような大きな機械で手際よく作られていくモノづくりの世界は、子どもたちにとってはまるで大きな工作作品を作っているかのようにうつり、想像力を掻き立ててくれそうですね。
【3】「ナスラック鎌倉工場」の紹介動画
こちらはナスラック鎌倉工場の紹介動画です。実際に見学をする工場の様子が良く分かります。事前にこの動画を見ておけば、良い予習になり、見学内容もより深く理解することができますね。
【4】「ナスラック鎌倉工場」の工場見学の子連れ情報&予約方法
工場見学の予約方法と小さい子ども情報

「ナスラック鎌倉工場」では毎月第2月曜を「工場見学の日」として設けています。個人、グループや小学生の総合学習の場などさまざまな用途で使われています。
ただし、実際の作業現場を見学することから参加人数は原則10名以上となります。10名以下の参加人数の場合は他の参加者と同行見学なります。
工場見学は1日60名までを受け付けています。2週間前からインターネットで受付を行っています。また工場内の床が油などで汚れている場合もありますのでベビーカーの利用は避け抱っこ紐などを用意されることをおすすめします。
また乳児用トイレやおむつ台は用意されていません。「ナスラック鎌倉工場」の詳細情報は住所、神奈川県鎌倉市岡本1500−15、電話、0467ー46ー4131。お申込みフォームから申し込み可能。
第2月曜以外の日にちでも希望受付しています。その場合はコメント欄に希望日を明記してください。見学は無料です。
アクセス等の基本情報
【見学条件】インターネットによる事前予約制(希望日の2週間前まで)
【個人・団体】10名〜。一日60名まで。10名以下での申込も可
【営業時間】問い合わせ
【所要時間】約90分
【料金】
【休業日】毎月第2月曜以外
【問い合わせ先】0467-46-4131
【住所】神奈川県鎌倉市岡本1500-15
【アクセス】JR東海道線「大船駅」より1.5km
【その他注意事項】見学は毎月第2月曜日のみ
まとめ
ナスラック鎌倉工場の工場見学をご紹介しました。各家庭に必ずあるキッチンを作っている工場なので、子どもたちにとっても、身近に感じられるのではないでしょうか?
大きな製造機械でキッチンが次々と作られている光景は、印象に残るはず。身の回りにあるものがどのように作られているか、に関心を持つきっかけになるでしょう。工場見学といえば、自動車やビール、お菓子工場などが人気ですが、こちらの工場もおすすめですよ!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。