こんにちは。おちょこもちです! 本日もコメ太(4歳長男)とパンちゃん(次男2歳)のたわいなくも、衝撃的な日常の一部を4コママンガでお送りしますっ! 本日は兄弟同士での名前の呼び方のお話。
最初にコメ太を「お兄ちゃん」とパンちゃんに呼ばせる為にパンちゃんと話す時は「お兄ちゃんは幼稚園だよ〜」とか言っていたのですが・・・
一度何かの本で、下の兄弟が出来たからといって、上の子を親が名前で呼ばず「お兄ちゃん」としか呼ばなくなったら、「兄」としての存在しか認めてもらえない・・・。と子どもが思いこんでしまう・・・。寂しいと感じちゃう子もいる。みたいなことを読んだんですよね〜。
ママが旦那さんに結婚前は下の名前で読んでくれていたのに、いつぞや「お母さん」とか「ママ」とかの呼び方のみになってくるとちゃんと私自身を見てくれてないと感じる・・・と同じ感じことかな
なので、ちゃんと「コメ太」としての存在のためにも、下が出来ても変わらず私は「コメ太〜」と呼んでいました。
すると、「コメ太」呼びと、パンちゃん時の「コメ太にいに」呼びの使い分けが面倒になって来て・・・・。
遂に「コメ太」と呼び捨ての呼び方のみを使っていたら、パンちゃんもそう呼ぶように・・・。そりゃそうなりますよね・・・。
ちなみに呼ばれているコメ太本人は特になにも思ってなさそうですけど。
でもやはり「コメ太にいに〜」はかわいくていいですねっ。しっかり兄と弟の関係も出来そうだし。「にいに」呼びを再開させようかなとも思っています。





最初にコメ太を「お兄ちゃん」とパンちゃんに呼ばせる為にパンちゃんと話す時は「お兄ちゃんは幼稚園だよ〜」とか言っていたのですが・・・
一度何かの本で、下の兄弟が出来たからといって、上の子を親が名前で呼ばず「お兄ちゃん」としか呼ばなくなったら、「兄」としての存在しか認めてもらえない・・・。と子どもが思いこんでしまう・・・。寂しいと感じちゃう子もいる。みたいなことを読んだんですよね〜。
ママが旦那さんに結婚前は下の名前で読んでくれていたのに、いつぞや「お母さん」とか「ママ」とかの呼び方のみになってくるとちゃんと私自身を見てくれてないと感じる・・・と同じ感じことかな
なので、ちゃんと「コメ太」としての存在のためにも、下が出来ても変わらず私は「コメ太〜」と呼んでいました。
すると、「コメ太」呼びと、パンちゃん時の「コメ太にいに」呼びの使い分けが面倒になって来て・・・・。
遂に「コメ太」と呼び捨ての呼び方のみを使っていたら、パンちゃんもそう呼ぶように・・・。そりゃそうなりますよね・・・。
ちなみに呼ばれているコメ太本人は特になにも思ってなさそうですけど。
でもやはり「コメ太にいに〜」はかわいくていいですねっ。しっかり兄と弟の関係も出来そうだし。「にいに」呼びを再開させようかなとも思っています。

この記事に関連するリンクはこちら
- ▼最近より一層仲良くなり、友だち同士のようなコメタパン兄弟の話はこちらにもたくさんあります
- 絵日記ブログ VS怪獣兄弟~コメタパン絵日記~
- コメタパンFacebookページ→
- ▼フォローして頂くとブログの新着記事の更新が届きます!
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。