トイレトレーニングをシールで楽しく!
トイレトレーニング中の小さな達成感を満たしてあげよう!

子どもにとってシール貼りは楽しい遊びの一つです。ただ、単純に遊びという方法でしか使えないということはありません。
例えば幼稚園・保育園に行って毎日の登園記録にシールを貼ったりするのと同じように、「○○をしてシールをもらう」という行為は子ども達の達成感につながっていきます。
トイレトレーニングを始める際にこれができたらという条件を決めた表などがあると、子どもにとってもごほうびの基準がわかっていいかもしれません。
スモールステップからということで最初は小さなシールから始め、ステップ完了ごとに大きさの違うシールを使うなどの方法を使うのも良いですね。
それでは男の子のお子さんに喜んでもらえるシールをご紹介していきましょう。
男の子におすすめ!トイレトレーニングで使えるシール
【1】妖怪ウォッチ ステップアップシール|ショウワノート

まずは毎日のステップアップによさそうなシールです。手帳などに使われるようなサイズなので、毎日のステップアップに使うのにピッタリです。
妖怪ウォッチの妖怪キャラクターのシール集などはお子さんに人気ですよね。ドキドキびっくりした顔のジバニャンが楽しいシールです。
こちらは妖怪ごとにシリーズが少しずつ違うのですが、お子さんの好きなキャラクターを探して買うのもいいですね。126枚を枚数もたっぷりです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】げんき100ばい!よくできましたシール それいけ!アンパンマン |サンスター文具

こちらのシールは小さなお子さんに人気のアンパンマンのキャラクターです。
しかもこのシール、台紙はステップアップのためのすごろくのようになっており、さらに裏面は達成したお子さんへの表彰状になっているという優れものです。
スモールステップを達成したお子さんには特別なきんぴかシールでほめてあげると楽しくトレーニングできそうですよね。
枚数は100枚と多めなので、トイレトレーニングだけでなく他のステップアップにも使えますよ。
表彰状を使う際にはしっかりした形式や他の方にもほめてもらえるような環境を作るとお子さんには頑張ったという達成感がなお一層感じられるかもしれません。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】プラレール ごほうびシール手帳セット|ビバリー

こちらは電車・汽車が好きでたまらないお子さんにぴったりのごほうびシール集です。シールの数は128枚+キラキラシールが10枚で量もたっぷりです。
この商品には10ページになる手帳タイプのシール台紙が一緒に入っていて、10枚集めると達成というタイプから15枚、20枚タイプと無理のない程度のステップアップ形式にもなっています。
ぶら下げように穴があけてあるので、トイレの近くにひもでかけておいてあげれば忘れずにほめるステップがふめますよ。
親御さんからのメッセージを書く欄もあるので、ただほめるだけじゃなく形として残してあげることができますね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【4】 トイレにいこうシール いないいないばぁっ! |サンスター文具

こちらはNHKのEテレ番組「いないいないばぁっ!」でおなじみのキャラクター、ワンワンとうーたんがトイレトレーニングを応援してくれるトイレトレーニング専用シールです。
シールは66枚。台紙も6枚入っているので一回ずつごほうびシールをもらえれば楽しいですよね。台紙の裏は色を塗るタイプになっていますから、好きな色のメダルや賞状が作れそうですね。
番組内でもトイレトレーニングについて取り上げていたりもするので、テレビとの連携がさせやすいキャラクターかもしれません。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【5】 トミカ ごほうびシール手帳セット|ビバリー

こちらはトミカの車シリーズとコラボしているシール集です。ごほうびシール手帳ということで、手帳タイプ(切り離しもできる)台紙とシールがセットになっています。
シールは128枚+キラキラシール10枚でたっぷり。トイレトレーニング以外にも使えますから便利ですね。
パトカーや消防車をはじめ工事現場で活躍する車たちをコレクションしながらトイレトレーニングを楽しくできそうですね。
台紙は10、15、20枚ごとのステップアップが可能なので、お子さんのステップアップに合わせた台紙を選べますよ。最後はキラキラシールでゴールをお祝いしてあげましょう。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【6】ミッキー&フレンズ ごほうびシール手帳セット|ビバリー

ビバリーのごほうびシール手帳セットのディズニーバージョンです。シール数は128枚+キラキラシールで、ステップアップの手帳タイプの台紙つきです。
お子さんのステップアップ度合いに応じてページを調節すれば、無理なくトレーニングができますね。ディズニー好きなご家族でしたら、一家で楽しく取り組めそうです。
入っているスペシャルシールでメダルを作ってあげれば、お子さんだけのディズニーメダルのでき上がりますよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【7】 ステップアップシール ポケットモンスター 頑張ったね|ショウワノート

ポケモンが大好きなお子さんだったらこのシールはいかがでしょう。こちらはシール数が40枚とちょっと少なめではありますが、一つ一つのシールに「がんばったね」というねぎらいの一言がはいっています。
もしトイレトレーニングがうまくいかなくてもこのシールで励ましてもらいながらお子さんも頑張っていけそうです。こちらのシリーズは「大変良く出来ました」のシリーズもありますから、合わせて使いたいですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【8】ステップアップシール ドラえもん 大変良く出来ました |ショウワノート

ドラえもんが好きなお子さん向けのシールです。ステップアップのための台紙が2枚とシールが40枚入っています。
少なめではありますが、スモールステップアップの際に使いたいタイプのシールセットですね。
こちらは他にも「頑張ったね」シールや「よく頑張りました」シールシリーズ、ドラえもんの主要キャラクター達のミニシールなども別売りであるので合わせて使いたいシール集です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【9】 プレーンズ ごほうびシール |サンスター文具

ディズニーのピクサー映画のキャラクター「プレーンズ」のごほうびシールです。「たいへんよくできました」の言葉とすごろくの台紙でお子さんのやる気を育ててくれます。
他にも「カーズ」や「トイストーリー」など、男の子にも人気のピクサーのキャラクターシリーズや小さいサイズの用意もあるので、ステップアップなどに組み合わせて使うこともできますよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【10】仮面ライダー ゴースト ステップアップシール |ショウワノート

こちらは仮面ライダーゴーストのステップアップシールです。126枚のシールが入っていて、仮面ライダーゴーストのファンの子どもを全力で応援してくれます。
こちらは手帳などに貼るタイプの小さめのサイズですが、大きめのサイズと組み合わせれば、メリハリを利かせたトイレトレーニングが可能になるでしょう。
台紙はないタイプなので、親御さんが工夫してあげるとより一層はげみになりますね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
いつも同じシールだと子どもは飽きてしまうかも…なんて時も、シール台紙つきの物を一つ買っておいて、シールはお子さんの好きなキャラクターをいろいろそろえておくという方法もできます。
トイレトレーニングはお子さんと一緒に毎日積み重ねていって達成感を感じてもらうのが一番の近道になります。
お子さんが楽しく取り組めて親御さんもイライラせずに付き合えるような工夫をしていきたいですね。
今回ご紹介したシールを活用して親子で楽しくトイレトレーニングを進めてみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。