【懐かしの昭和アニメ・特撮(1)】パーマン
パーマンの魅力

パーマンはどこにでもいる冴えない小学生のミツオがある日、宇宙人からマスク、マント、バッチのパーマンセットをもらい、そのパーマンセットをいかし、正義のヒーローになり仲間と共に活躍するというお話。
今見ても古さを全く感じずかっこよくもあり、ミツオのダメなところが親しみやすくもあるアニメなんです。
自分に自信のない子でも、ヒーローになれるんじゃないか?という憧れも出て来るのがパーマンの魅力でもあります。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【懐かしの昭和アニメ・特撮(2)】ゲゲゲの鬼太郎
ゲゲゲの鬼太郎の魅力

妖怪と人間が共存できる平和な世界を作るため、正義感の強い妖怪族の鬼太郎が仲間と共に悪い妖怪を退治していくというお話ですが、話の中にはとにかく色々な妖怪が出て来るんです。
悪い妖怪ばかりでなく、良い妖怪もたくさんいます。妖怪と聞くと怖そうなイメージが最初はあるかもしれませんが、見ると引き込まれるアニメになっています。
最初の頃より絵も現代風になっていて見やすいDVDやマンガも多く発売されています。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【懐かしの昭和アニメ・特撮(3)】赤影
赤影の魅力

巨大な凧や変身の術によって現れる赤い仮面をした忍者赤影。
豊臣秀吉が木下藤吉郎だった頃・・・と、時代背景は古いものの、怪人や怪獣などが次々に現れ、赤影、青影、そして子供の忍者白影と力を合わせ、敵をやっつけていく姿は今も昔も変わらぬ憧れのヒーローで、最近ではCGなどの技術で加工されてあるところが全て手作りだったりと、親しみやすさも感じるお話です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?お母さんお父さん、おじいちゃんおばあちゃんの時代のものもあったと思います。
実はこの昭和のアニメ、特撮ですが、レンタルビデオショップによっては置いてあるところもあるんです。ぜひ探して、親子で一緒に楽しんでみてください。
子どもよりパパママがハマってしまうということもあるかもしれませんが、これらのアニメや特撮はグッズやおもちゃが最近ではあまり売ってなく、親子で考え、作って遊ぶという遊び方もできると思います。ぜひ挑戦してみてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。