満喫!秋保グルメ
ついつい買いすぎてしまう安心の味

秋保温泉にある、スーパー「主婦の店 さいち」こじんまりとしたそのスーパーには、お昼時になると身動きが取れないくらい沢山の人が押し寄せます。
そのお目当ては、なんといっても「おはぎ」あんこ、ごま、きなこ、そして季節限定の納豆おはぎがあります。
あんこは甘すぎず、素朴な味で、小豆の粒感とおはぎ自体の米の美味しさもあいまって、ずっしりと重いおはぎなのにペロリと食べられちゃいます。
ほかにも、お惣菜も全て手作り。その日によって味付けも少しずつ変えているそうです。
この日は、名物のはらこ飯と煮物と納豆巻きと…沢山買ってしまいました。私が特にオススメするのは、煮物です。
材料を種類ごとに別々に味つけ、それから美味しそうに盛り付けているそうで、見た目からして美味しそう!
普通のスーパーで買う煮物はどうしても濃い味になってしまいますが、ここの煮物は、ダシが効いていてとっても優しいお味です。子連れでも安心して食べられると思います。
息子も、ここのお惣菜は好きなようで、モリモリ食べています。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
笑撃?的な看板が目印。
次にオススメなのは「たべにおいで」というお店。黄色い壁になんとも目立つ笑撃的な看板が目印です。(この看板、実際にご覧頂いた方が良いと思ったので、写真は載せないようにしますね。)
小さなお子さんがいるご家族にはちょっと入りづらいかもしれませんが、お店の方も椅子や器など気を遣ってくださったり、優しく話しかけてくださったりしました。
どのメニューも美味しいのですが、ここは仙台。牛タンが有名です。その牛タンを使った揚げ餃子があるとのことで、食べてみました。
熱々の揚げ餃子の中には具がぎっしり入っていました。パリパリとした皮の食感が気に入った様子の息子は、なんと4個も食べていました。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
毎回、かなり疲労困憊になる通院。コンビニおにぎりで済ませなきゃならないこともありましたが、せっかく遠くまで来ているので、美味しいものを食べて乗り切ろうと探したのが、この2つのお店です。
ほかにも、美味しいお店があるかもしれないので、また探してみようと思います。
今回はいつもと違う育児??漫画にしてみました。最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。