【1】笑う門には福来る!いざ、日光さる軍団劇場へ
入場チケットは、すぐに買いましょう!

日光さる軍団では、入場チケットを購入するとカラー札がもらえます。これは、おさるさんたちの集団芸が行われる「日光さる軍団劇場」に入るときの整理券となります。
公演時間前になると、もらったカラー札ごとに入場するように案内されます。カラー札を持っていれば、優先的に劇場に入れるので、並んでいなくても大丈夫なところが子連れの助かるポイントですよね。
ただ、チケット購入の先着順でカラー札の色が変わり、入場の順番がそれにより決まります。
日光さる軍団のメインイベントです、いい席で見るためにも早めのチケット購入をおすすめします!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
日光さる軍団劇場、公演時間までの過ごし方は・・・

敷地内には、猿山があります。時期により、おさるさんがいたりいなかったりするそうですが、もし猿山におさるさんがいなくても大丈夫です!
劇場の横にミニステージが設置されていて、そこでは、不定期でおさるさんが出てきて、猿回しをお披露目してくれます。
劇場内の集団芸とはまた違う面白さ、おさるさんの特技はもちろん、習性も垣間見ることができて楽しいですよ。
芸のお披露目が終わったあとには、一緒に写真撮影のサービスなんてことも!このミニステージの公演は不定期なので、スタッフの方に尋ねてみるのもいいでしょう。
ぜひ、見逃さずにチェックしてくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
珠玉の芸・集団芸を日光さる軍団劇場で楽しむ!

劇場で行われる、おさるさんたちの集団芸は必見です!
公演は、劇場の席が空いていれば何度でも見ることができます。おさるのさんの反応は毎回同じではなく、新鮮なので何度見ても違った面白さがあります。
お子さんのもう一回見たい!という声がきっとあがるはず。可能な限り、劇場で公演を楽しみたいですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】日光の寄り道 鬼怒川 お菓子の城
お菓子の城で休憩タイムを!

日光さる軍団を出るとすぐに見えるのが、鬼怒川 お菓子の城です。
ここは、子どもと一緒でも安心のバリアフリー設計になっており、ベビーカーでもすんなり入れるお菓子屋さんです。
店内に並ぶお菓子は、ばら売りもされているので、自分の好きなものをを選んで食べれます!
1階にもテーブルと椅子が設置されていますが、2階のコーヒーショップ KAME家でちょっと一息の休憩もおすすめです。
日光さる軍団で遊んだあとは、ぜひ寄り道を!作りたてのおいしいお菓子をお土産にしましょう!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?
日光さる軍団をご紹介しました。大人も子どもも楽しめるので、おすすめのおでかけスポットです。
かわいいおさるさんたちが繰り広げる笑いの渦に、子どもと一緒に巻き込まれちゃいましょう!
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。