アサヒビール神奈川工場の見学プラン
見て、触れて、飲んで楽しもう

アサヒビール神奈川工場は、敷地の50%以上が緑地という自然に恵まれた南足柄市の山の中にあります。
「環境創造工場」というだけあって、環境への取り組みにも力を入れている最新型の工場です。
工場見学ではビールが出来るまでの工程を分かりやすく解説してくれ、見学後は出来たてのビールを試飲できます。
見学中は、見るだけでなく原料の麦芽やホップに触れたり、環境について学べる楽しい展示物を動かしたり触ったり出来るので、小さな子ども達も遊び感覚で楽しめます。
360度マルチアングルのバーチャルビジョンで見る製造ラインや、仕込み室の大きな釜は迫力満点。
試飲の際はビールのほかにソフトドリンクも用意されているので、子どもや授乳中のママでも安心ですね。
見学コースは見て、触れて、飲んで、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。
工場見学以外の楽しみ方
工場見学後も楽しめるスポットが満載

敷地内には様々な施設が設けられており、工場内の見学だけでなく色々な楽しみ方が出来ます。
屋外施設としてまずご紹介するのが、様々な生き物が生息し自然観察や散策を楽しめる緑いっぱいのビオガーデンです。
ホタルの幼虫放流会や生物の観察会などのイベントも行われ、四季を通して動植物・昆虫に触れることが出来ます。
春になると広大なビオガーデンに植えられた1600本の桜が見ごろを迎え、訪れる楽しみも倍増しますね。
さらに足柄牛や北海道の海の幸などをビールと共に楽しめる炭火焼きのレストランが併設されています。
子ども椅子なども用意されているので、手ぶらでも安心です。
また、屋外には足柄周辺の物産品が購入できる物産館が、屋内にはギフトショップがあり、お土産のチョイスにも困りません。
見学の申込み、アクセス、便利情報
見学料も駐車場も無料!

入場料や工場見学料は大人も子どもも無料!駐車料金も無料です。
工場見学は、電話かインターネットから申し込みができます。
年末年始と指定休日を除く毎日9時30分~15時で30分毎に予約を入れることができ、所要時間は約90分です。
アクセスは東名高速「大井松田I.C」より約7㎞、小田原厚木道路「小田原東I.C」より約13㎞。
電車なら小田急線「新松田駅」や大雄山線「大雄山駅」から工場行きの路線バスも出ているので、気兼ねなくビールを飲めますね。
工場ではベビーカーを受付に預けて安心。ビオガーデンでは敷地内でお弁当を広げて食べられますよ。
また、館内の各所にある多目的トイレにはベビーシートが完備されているので、乳幼児連れでも安心して訪れることが出来ます。
まとめ
ご家族で満喫できるアサヒビールの工場見学。お子さま達は普段ビールとは縁がありませんが、その製造工程に一度触れたら、パパがビールを美味しく飲む姿が少し違って見えてくるかもしれませんね。
他にも自然との触れ合いや美味しい食事など楽しみが盛り沢山のアサヒビール神奈川工場。
おでかけ先に困った際は、無料で気軽に楽しめる工場見学、ぜひご家族でいかがでしょうか?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。