目次
【手芸の通販ショップのおすすめ(1)】つくる楽しみ.com
会員同士で交流しながら手芸を楽しみ、上達できるお店

「つくる楽しみ.com」はクラフト・手芸材料を専門に取り扱うネットショップです。
パッチワークやビーズ、トールペイント、服飾、手芸など、幅広いジャンルの商品を展開しています。
必要な物が何でも揃う、豊富な品ぞろえは大きな魅力です。同時に、「探しているものがうまく見つけられない」ということがないように、検索システムも充実させています。
「初心者や、苦手意識がある人にも、手芸の楽しさを知ってもらいたい」という思いを大切にしているお店です。
商品説明はわかりやすく、初めてお買い物をする人でも安心して選べるようになっています。
一番の特徴は、会員同士のコミュニティを展開していることです。お互いの作品を見て刺激を受けたり、手芸に関する疑問を解決したり。作品作りのヒントにもつながります。
手芸に初挑戦するという人でも、先輩たちからアドバイスをもらいながら、作品作りが楽しめそうですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【手芸の通販ショップのおすすめ(2)】大塚屋ネットショップ
布が安い!種類豊富な生地を扱う老舗店

実店舗は創業60年以上。日本最大級のファブリック専門店、「大塚屋」のネットショップです。あらゆる種類、そしてさまざまな個性あふれる色柄の布地を扱っています。
布柄や生地ごとに特集を組んでいます。たとえば「北欧・レトロ風ファブリック特集」は、ママも気になるノルディックなイメージの商品が勢揃いしています。
「可愛い!かわいいっ!生地特集」は、ママも昔憧れた、メルヘンの世界の生地がいっぱいです。女の子のお子さんに気に入られること間違いなしです。
幅広い目的や用途に使いやすい無地の布は、100種類以上もの用意があります。
「ソレイアード」や「YUWA」などの人気ブランド品も揃っていて、「手芸通」のママさんも納得の品揃えだと思います。
独自のサイトを運営して経費を抑えているので、生地の価格を抑えて、お買い得にショッピングができるお店を実現しています。
この記事に関連するリンクはこちら
【手芸の通販ショップのおすすめ(3)】ABCクラフト オンラインショップ
ガーリーなグッズや、アイデア商品が楽しい

「ABCクラフト」ガーリーな印象のクラフト用品が揃うオンラインショップです。レジンやプラバンなど、アクセサリー用材料の販売にも力を入れています。
お子さまのために作った手提げバッグ。「ちょっとシンプルすぎるかな?」と思った時に、さらにプラスできるアイデア商品を手広く販売しています。
たとえば、「デコポッジフィルム」。気に入ったペーパーや生地をアイロンで接着することができるんです。
手作りバッグに模様をつけてアレンジすると楽しいですよ。無地のシューズに使用すれば、お気に入りのデザインシューズに早変わりします。
「ギンガーデザイナーズシリーズ」の裁ちばさみなど、思わず集めてしまいたくなるデザインの手芸用品も扱っています。
お裁縫に興味を持ち始めたお子さんと、親子でお買い物するのもおすすめです。
この記事に関連するリンクはこちら
【手芸の通販ショップのおすすめ(4)】シュゲール
商品点数は業界トップクラス!

「シュゲール」は「手芸に関する商品ならなんでも揃う」、をうたうオンラインショップです。
「ハマナカ」や「クロバー」といった有名メーカー品から、このお店だけのオリジナル商品も多数販売しています。取り扱っている手芸材料の数は、なんと5万点以上だといいます。
ママに人気のソーイング、編み物用品以外にも「レザークラフト」や「銀粘土」など、結構硬派なグッズもあります。
そして模型の有名ブランド「タミヤ」クラフトツールなど、このあたりのグッズはパパの心を引くかもしれないですね。
「陶芸セット」や「和調手芸」は、これから新しく趣味を始めたいというおじいちゃん、おばあちゃん世代におすすめしたいですね。
幅広い年代、そして家族全員で楽しめる商品が揃ったお店です。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
「お裁縫が苦手なので入園準備がゆううつ」というママは実際に多いそうです。今回は苦手意識がある人、初心者さんでも安心して買い物が出来るお店をまとめてみました。
手芸の専門店は「お買い物をするだけの場所」とは限らないのではないでしょうか。本当は「手芸の楽しさを知ることができる場所」なのだと思いますよ。
入園・入学の準備をきっかけに、手芸の楽しさを改めて発見できたらいいですよね。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。