目次
【1】横浜市立 野毛山動物園|横浜市西区
気軽に訪れて、身近に動物を感じられる場所

みなとみらい21地区を眼下に見下ろす高台にある、野毛山公園(総合公園)の中の動物園です。周辺には横浜市中央図書館などがあるのでお散歩コースとしても人気を集めています。
「誰もが気軽に訪れ、憩い、癒される動物園 小さな子どもが初めて動物に出会い、ふれあい、命を感じる動物園」をコンセプトとしていて、「動物への理解を深めていただく入り口」という役割を担っているそうです。
無料の動物園とはいえ動物の数は実に豊富。
インドライオンやニホンツキノワグマなど大迫力の猛獣に、アミメキリンやインドクジャクなど見た目に楽しい動物たち。
そして、ニワトリやニホントカゲ、メダカなど、身近で小さなお友だちまで。
「なかよし広場」ではモルモットやハツカネズミなどの可愛い小動物と触れ合うことができます。
親子でほっと気持ちが和むひとときを過ごせるスポットです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
分園の「万騎が原ちびっこ動物園」もチェック!|横浜市旭区

野毛山動物園の分園として横浜市旭区のこども自然公園内に開園した動物園です。
園内にはコンタクトコーナー(ふれあい広場)が設けられており、モルモットやハツカネズミとふれあいを楽しめます。
実際に動物をだっこしてその温かさを感じることで、子どもたちに命の大切さを感じてもらえることでしょう。
ふれあいができる小動物以外にも数々の動物を展示しており、天然記念物のニワトリや、クジャクバトなど、珍しい動物たちに会うことができますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】川崎市立 夢見ヶ崎動物公園| 川崎市幸区
アライグマなどの人気者に年中無休で会いに行けます

川崎市幸区の川崎市立夢見ヶ崎動物公園。年中無休・無料で開園している動物園です。
動物のふれあいコーナーなどはありませんが、緑あふれる園内の中でアライグマやマーモセットといった人気者たちの姿を見ることができます。
こぢんまりとした園内は小さな子どもでも気軽に見て回りやすく、あまり広い場所に遊びに行くと疲れてしまうという年齢の子ども連れにおすすめです。
「マーコール」などあまり名前を聞かない珍しい動物、哺乳類だけでなくペンギンなどの鳥類、リクガメなど爬虫類もいます。
小さくはありますが幅広い動物たちが集まるおすすめスポットです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】相模原麻溝公園 ふれあい動物広場|相模原市南区
ふれあい・体験施設が充実。動物好きの子どもたちに大人気!

相模原市麻溝公園内にあるミニ動物園です。リスザル・アライグマなどの展示を行っています。
この動物園の人気は動物たちとのふれあいや、体験施設。
「ポニー乗馬場(有料)」「搾乳コーナー」など、動物好きの子どもたちなら一度は体験したいという施設が充実していますよ。
「ふれあいコーナー」ではウサギ・モルモット・ヤギ・ヒツジなどに実際に触ったり、エサやり体験をすることができます。(エサ代は有料です)
もっと動物たちと近づきたい、ふれあいメインに楽しみたい。
そんなファミリーが楽しめるスポットです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「動物園」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした動物園の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングをご覧いただき、おでかけ先探しの参考にしてください。
まとめ
今回は親子で楽しめる無料の動物園というテーマでご紹介いたしました。
無料の動物園というと規模が小さそう、どれだけ楽しめるのだろうかと気になる親御さんもいるかもしれません。
無料でも動物たちの展示が充実しているところや、逆にこぢんまりとした場所を有効に活用して人気を集めている場所など、さまざまな個性があるのでぜひ一度お出かけしてみてくださいね。
周囲に公園など親子でのんびりできるスポットがある場所が多いのも魅力的です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。