【1】きもの 安田屋|足立区
幅広い品揃えを誇る明治25年創業の老舗

北千住駅より徒歩4分の場所にある『きもの 安田屋』は、北千住で一番古くからの歴史がある、創業明治25年の呉服屋さんです。
伝統ある老舗というだけあって、取り扱う着物の種類もとても豊富です。
子どもたちの成長を祝うのに欠かせない七五三のお祝い着はもちろん、普段着として着物を着てみたいという方にも納得の品揃えです。
「こどもゆかた」は身長90センチサイズより取り扱いがあります。
女の子向けには金魚やチューリップ、男の子にはトンボ井桁など、素朴かつ子どもらしくかわいらしい柄のものが用意されています。
染めは伝統の本染め、日本製なので縫製の質も良く、安心して着られます。
元気なお子さん向けに、動きやすく手軽に着ることのできる「こども甚平」もおすすめです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】花ごよみ|新宿区
着付け込みで浴衣のレンタルができる

浴衣の着付けに自信がない、あるいはお子さんが成長期なので、長年着ることを思うと浴衣を選びにくいという親御さんには、浴衣のレンタルがおすすめです。
『花ごよみ』は、高品質の浴衣を着付け込みでお得にレンタルすることができるお店です。
たとえば3歳用女の子向けの浴衣のレンタルは、帯や下駄、腰ひもや伊達締めを含む一式セットと着付け込で3,200円。
その他、カゴバッグや髪飾り等は別途500~2,000円程度でレンタルできます。
普段よりも少し上質な浴衣を着てみたい、そんな親子におすすめです。
またプロが着付けた浴衣は着くずれしにくく、小さなお子さんでもお祭りや花火大会を安心して過ごすことができますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】きもの鈴乃屋 上野本店|台東区
ママにおすすめ!気軽に使える和小物から逸品まで

上野広小路駅徒歩0分、上野御徒町徒歩1分など各路線駅からのアクセスが非常に良い『きもの鈴乃屋 上野本店』は、気軽に使える和小物から人間国宝の逸品までが揃う大型呉服店です。
子供用の浴衣もありますが、これを機会に家族全員浴衣を揃えるのも良さそうですね。
一緒に合わせて買いたいのが和雑貨や和装小物。何を揃えたらいいかよくわからないという方でも、フロア1F『そろえ屋』へ行けば必要な和装小物はほとんど揃います。
子供用の浴衣を買ったものの、着せ方がわからないという方も、ここでは購入者を対象に教えてもらえるので、安心ですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】たんす屋|新宿区
高品質なリサイクル着物が集まるショップ

着物をいただいたけれど着る機会がなかった…子どもの背が伸びてしまい、すぐに着られなくなってしまった…
そんな「タンスの肥やし」になりかけている着物たちに、もう一度チャンスを与えているお店が『たんす屋』です。
たんす屋は新宿、池袋、渋谷等東京都内だけでなく、全国に多くの支店を持つリサイクル着物の最大手です。
買い取った着物・帯はすべて丸洗いし抗菌済みなので、お子様にも安心して着せることができますよ。
まずは初めての着物の第一歩を試してみたいという方、あるいはちょっと掘り出し物を探してみたいという方、これから浴衣の季節に向けて親子でお買い物に行くのも楽しそうですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
浴衣の「着付け」と聞くと難しそうなイメージがありますが、子供用の浴衣は大人のものと違って簡単な作りになっています。
また、袖が腕の長さに合わせてある肩上げや、裾の長さが合わせてある腰上げをしてある、長く着られる昔ながらの工夫がしてあるものもあるので、ぜひお子さんとお気に入りの1枚を見つけにお店を訪れてみてくださいね!
案外ママやパパがその魅力にはまって、自分のお気に入りが見つかるかもしれません。
今年の夏は、ぜひ浴衣でおでかけしてみましょう!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。