【1】大府長根山 ぶどう狩り|大府市
獲れたてのぶどうを味わえる

国道23号線共和ICより県道50号線を南方向に約3km、あるいは知多半島道路大府東海ICより国道155線刈谷方面、若草町3左折後約2kmのところにあるぶどう園です。
駐車場はバスが10台に乗車が100台分のスペースがあり、大型バスも駐車できるゆったりとしたスペースです。
こちらでは長根山ぶどう園でぶどう狩りを楽しむことができ、その場で獲れたてのぶどうを味わうことができます。
お土産として持ち帰ったり、宅配便で普段は会えない親戚や遠くにいるお友達へ贈り物にも最適です。
ハサミやゴザ等の貸し出しも行っているので、お出かけついでに気ままに寄っていけるフルーツ狩りの穴場です。
今年は8月5日~8月14日は種無しデラウェア、8月23日~9月17日は巨峰を楽しむことができます。
ぶどう狩りで少し汗をかいたなと思ったときは近くの「ごんぎつねの湯」の温泉でゆったり汗を流してはいかがでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】刈谷ハイウェイオアシス|刈谷市
食べる・遊ぶ・買うがすべて揃う

刈谷ハイウェイオアシスは、高速道路からも、一般道路からも利用できるレジャースポットです。
高速道路をご利用の場合は伊勢湾岸自動車道からそのまま、一般道をご利用の場合は県道54号線(豊田知立線)からすぐ。
刈谷市内より連絡バスも直通いるという好立地です。
お食事をするにも遊ぶにもお買い物をするにも、魅力的な施設がいっぱい揃っているので、ドライブのついでだけでなくこの場所を家族でのお出かけの目的地に設定する地元の方も多いそうです。
セントラルフロア1F(高速側フロア)にはバラエティに富んだフードコートと東海地方の名物を取りそろえたショップがいっぱい。
セントラルフロアGF(公園側フロア)には産直ならではの新鮮、お値打ち食材がならぶ「おあしすファーム」の姿があります。
観覧車や岩ヶ池公園は大人から子供まで遊んで楽しい遊園地のようなスポット。
南知多の名店「えびせんべいの里」には試食コーナーが広く設けられており、お好みのえびせんべいをじっくりと選ぶことができます。
ちょっと変わった施設が「デラックストイレ」。
広々とした空間内にはラグジュアリーな装飾が施され、女性用トイレにはソファーセットまで設置されています。
バリアフリーを徹底したスポットなので、小さな子ども連れや車いすの方でも気軽に楽しめる場所だと思います。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】豊根ダム|北設楽郡豊根村
日本では珍しい形状のダムの見学ができる

国道429号線を北に進むと見えてくるのがみどり湖。新豊根ダムはその入り口に位置しています。
新豊根ダムの特徴は非対象放物線ドーム形のアーチダムです。
この形状のダムは日本では数少ないものだといいます。
豊かな自然の中にそびえたつその姿は迫力あるだけでなく、日本の水力発電を大きく支えている存在でもあります。
自流併用式揚水発電所では日本最大級の水力発電所なんです。
北設楽郡の豊かな自然の美しさを感じにドライブしてみたり、またエコが見直されている時代だからこそ、親子で電気や発電のことについて考えるために訪れてみてもいいですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】青塚古墳史跡公園|犬山市
古代に思いをはせて、古墳を臨む公園

犬山城などで知られる歴史ある町、犬山が古代にも栄えた面影を残すのが青塚古墳史跡公園です。
昭和41年に愛知県犬山市の市指定文化財となった青山古墳の姿を広々とした芝生から眺めることができます。
園内にある池に浮かぶ古墳の姿もロマンを感じます。
考古学者気分になりきって、あるいは親子で気軽なピクニック先としてお出かけしてみてはいかがでしょうか。
国道176号線「西楽田団地入口」よりすぐ。無料駐車場が完備されています。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回は親子でドライブがてら、気軽に訪れられるようなスポットをご紹介いたしました。
お出かけをしたいけどあまり行先を決めずに気ままに行動したいとか、一日に何ヶ所か遊びに行けるスポットを回ってみたいという時にぴったりの場所かもしれません。
どこかメインのお出かけ先の帰り道に立ち寄れたり、時間に余裕ができたので気軽に遊べる場所を探してみたいという時の選択肢の一つになりますよ。
親子でのドライブをもっと楽しくしてみたいという時の参考になさってください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。