房総半島を有する千葉県といえば、春やお花畑のイメージを強く持っている方も多くいらっしゃると思います。今回は、そんな千葉県のおすすめチューリップスポットをご紹介させて頂きます。
 
千葉チューリップのイメージ画像※ 写真はイメージです

【1】佐倉チューリップまつり|例年の見頃:4月上旬~4月中旬

イベント満載のチューリップ祭り

佐倉チューリップフェスタの画像出典:http://www.city.sakura.lg.jp/0000000042.html

佐倉市は、千葉県の北部に位置する都市です。こちらの地域では、毎年春になると「佐倉チューリップフェスタ」が開催されています。関東最大級となる約70万本のチューリップが、印旛沼と風車をバックに一斉に花開き、広場一面を彩ります。
 
今年のフェスタは4月4日(土)から4月26日(日)で、開催期間中は屋形船の運航やオランダ衣装の貸出、ストリートオルガンの演奏、チューリップの切花即売やレンタサイクル、佐倉市土産物品の即売などが行われ、家族揃って楽しめるイベントになっています。駐車場も用意されていますが、土日は大変混みあいますので公共の交通機関を利用する事をおすすめします。

住所や電話番号など詳細はこちら

佐倉ふるさと広場



【2】白子チューリップ広場|例年の見頃:3月下旬~4月上旬

アットホームなチューリップ祭り

白子町チューリップまつりの画像出典:http://www.shirako.or.jp/3chiiki/html/chiiki8.html

白子町は、千葉県長生郡にある町で、千葉県の太平洋側に面しており、九十九里海岸を有している町です。こちらでは毎年、春のイベントとして「白子チューリップ祭り」が開かれています。こちらは住民のふれあいと連帯感を高めようと、1区画(チューリップの球根60球)1,000円でオーナーを募り、植えつけから除草、開花後の掘り取りまでオーナー自らが行い育てられたものです。その為、それぞれの区画に個性があり大きなイベントとは違った楽しみがあります。
 
今年の開催期間は4月4日(土)から4月12日(日)で、イベント当日は花の即売、屋台も出る他、様々なイベントも行われており小さなお子様から楽しめるお祭りになっています。会場は電車でもいけますが、小さなお子様が居る方は駐車場も用意されているので車で行かれる事をおすすめします。

このスポットの基本情報、口コミなどはこちら

白子チューリップ祭り


 

白子チューリップ祭り



【3】あけぼの山農業公園|例年の見頃:4月中旬~4月下旬

アットホームなチューリップ祭り

あけぼの山農業公園の画像出典:http://www.akebonoyama-nougyoukouen.jp/event2014.4.htm

あけぼの山公園は、千葉県柏市布施にある市立公園です。桜の名所としても知られています。こちらは、近隣の幼稚園、小中学校などの遠足でもしばしば使われており地元の皆さんに愛されている公園です。園内には、あけぼの山(さくら山)や庭園などを中心とした「あけぼの山公園」と、市民農園、果樹園などの野菜・果物の収穫体験などが楽しめる「あけぼの山農業公園」が一体となっており季節の花々を楽しむ事が出来ます。
 
今年のチューリップフェスティバルは4月11日(土)・12日(日)で、約15万本のチューリップ毎年違ったデザインで風車前の1.2ヘクタールの畑に植えられて、柏市の有名な観光地の一つになっています。さくら山の展望台からはチューリップ広場の全景が眺められ写真のスポットとしてもおすすめです。現在はアスレチックが廃止されてしまいましたが、広い広場で思う存分体を動かす事ができますよ!

住所や電話番号など詳細はこちら

あけぼの山農業公園



【4】三陽メディアフラワーミュージアム(旧称:花の美術館)|例年の見頃:3月中旬~4月中旬

200種類のチューリップを見比べてみよう

花の美術館の画像出典:http://cga.or.jp/flower/event/index.html

花の美術館は、千葉県千葉市美浜区の稲毛海浜公園内にある美術館です。植物園としての性格を併せ持ち、館内・屋外庭園合わせて約48000株の草花が植えられています。春になると、こちらには200種4000本のチューリップがご植えられ多くの方々を楽しませています。
 
また開花時期に合わせて館内では、植物企画展「チューリップ展」も開催しており、今年は4月7日(火)から4月19日(日)です。子ども向けのイベントではありませんが、園内は整備されておりベビーカーも押しやすいのでお散歩目的で行っても楽しむ事が出来ると思います。

住所や電話番号など詳細はこちら

三陽メディアフラワーミュージアム



まとめ


いかがでしたか?春のイメージが強い千葉県だけあり、多くの場所で沢山のチューリップを見る事が出来ます。自分の家ではなかなかここまで多くのチューリップを栽培する事は難しいです。ですので、是非現地に足を運び春の訪れを思い切り感じて欲しいと思います。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら


【1】佐倉ふるさと広場


 

【2-1】白子チューリップ祭り


 

【2-2】白子チューリップ祭り


 

【3】あけぼの山農業公園


 

【4】三陽メディアフラワーミュージアム



「【特集】これだけは押さえたい!"今が旬"の子連れスポットまとめ」へ

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。