本日も、子育て絵日記4コママンガをお送りします!
腰痛持ちの叔母ちゃん、つるちゃんを抱っこしすぎて、腰が痛くて動けなくなった様です。
そこでつるちゃんをあやすために取った方法とは…。
 
※私、hitomiは2014年5月に里帰り出産しており、現在は妊娠・出産・その後の育児を振り返るかたちで、妹megumiと2人でこのマンガを描いています。
 
人間バウンサー
 
 

82 人間バウンサー(0歳1ヶ月頃)


人間バウンサー
 
毎日立ったりしゃがんだりしながら、赤ちゃんを抱っこしてお世話を続けているときこそ、気をつけておきたいのが“腰痛”。
私は生まれてこのかた腰痛には悩まされてこなかったのですが、今回の産後すぐに腰痛になり、「赤ちゃんのお世話をするのは、体力勝負だな…」と思ったものでした。
 
どうやら、今日は床に寝転がったまま、動けなくなっている人がいます。
そう、腰痛持ちのメグ叔母ちゃんです(笑)
数年前に椎間板ヘルニアを発症して手術で治ったものの、無理をすると、やっぱりすぐに限界が来てしまうようです。
 
しかし、そんなことは赤ちゃんには分かるはずもなく、容赦なく「ワーン、遊んで〜!」と泣きわめくつるちゃん。
うう…、家族の状況に関わらず、常にいろんな要求を投げつけてくる赤ちゃんは、時に非情である…(泣)
腰に負荷がかからず自分もラクができて、なおかつ、つるちゃんも喜んでくれる方法は…!?
 
そこでやってみたのが、仰向けになった腹の上につるちゃんを乗せて、ユラユラと揺れる“人間バウンサーごっこ”。
これなら、自分も寝たまんまで身体を休められるし、赤ちゃんとのスキンシップも図れて、一石二鳥♪
退屈していたつるちゃんも、満足しているみたいで良かった〜!
 
お父さんも早速マネしてやってみたら、「自分もゴロゴロできて、つるちゃんもあやせて楽しいな〜♪」と、わりと好評でした。
しかし、赤ちゃんの体重が重くなってくると、お腹の上に乗せたときに息が詰まって、結構しんどくなるんですよね〜(汗)
すっかり重くなってしまった今では、残念ながら、ちょっと無理かな…。
 
 
次の記事ボタン 前の記事ボタン
 


【子育て絵日記4コママンガ】つるちゃんの里帰り|バックナンバー



 
 
メッセージはFacebookファンページまで!
つるちゃんFacebookページ
 
 
LINEスタンプ『物申す赤ちゃん。』配信中!
o0220022013172810052
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。