赤ちゃんを連れてのお出掛けは、お父さんお母さんにとってもよい気分転換になりますね。赤ちゃん連れのお出掛けで誰しも悩むのは、「お出掛け先で授乳できるのか?」という点。今回は世界でも乗降客数上位に入るターミナル駅、新宿駅近辺の授乳室がある場所を5カ所ご紹介します。
小田急百貨店9階にあるベビー休憩室の授乳室は、家族も一緒に入室できるお部屋があります。個室、集合室に男性であるお父さんが一緒に入ることはできませんが、家族入室OKのお部屋はお父さん、兄弟、ベビーカーも一緒に入れる広々スペースです。
授乳室の中には、背もたれのある椅子はもちろん、授乳用クッションまで完備されています。いつもの授乳でクッションを使っているかたも、同じスタイルで赤ちゃんもお母さんも安心して授乳できます。他の授乳室ではあまり見かけない、嬉しい配慮です。
京王百貨店7階にあるベビー休憩室の授乳室は、カーテンで仕切るタイプのお部屋。ベビーカーが入れられる大きさの区分もあるので、お母さんと赤ちゃん2人きりの場合でも、荷物ごと中に持ち込めます。
オムツ替えスペースや授乳室の隣には、就学前のお子さんが遊べるプレイスペースがあります。上に兄弟がいる赤ちゃんの用事で立ち寄る場合は、とてもありがたいです。土日などのお休みは、なかなか多くのお子さんで賑やかになっています。
新宿タカシマヤの9階にある赤ちゃん休憩室は、とても広くてきれいなので、授乳以外の用事、オムツ替えや離乳食時間にもおすすめです。授乳室は個室と集合があり、いずれも広々。授乳室前には体重計や姿見もあるので、赤ちゃんの体重チェックや授乳後の身だしなみチェックもできます。
新宿タカシマヤは9階と14階の2ヶ所に赤ちゃん休憩室があるので、お買い物の用件によって立ち寄るフロアを選べます。9階はこども用品を扱っているフロアなのでお買い物時に、14階はレストランフロアなのでご飯時に役立ちます。お昼時などでなければ、14階のほうが比較的空いています。
伊勢丹新宿店のベビー休憩室は全体に大きなスペースで、休日は赤ちゃんだけでなくお父さんやお子さんで賑わっています。ファミリールームは予約制ですが、空いていれば無料で利用できます。授乳室はスペースの一番奥にあり、もちろん男性は入れないので安心して使えます。
授乳室は大きなお部屋に同じ方向を向いた椅子が置かれていて、レースのカーテンで区分されています。閉め切れないので完全な個室ではありませんが、閉鎖的な空間が苦手な人は、ゆったりと授乳できます。
ビックロの赤ちゃん休憩室は2階にあります。お部屋は内側から鍵のかかる仕様なので、外から人が入ってきてしまう心配がありません。電化製品や衣料品のお買い物で立ち寄れるのが嬉しいところ。建物が百貨店である三越新宿店だった場所のためか、他のユニクロ、ビックカメラ店舗にないサービスです。
授乳用の椅子の他に、オムツ替え台やミルク用給湯器も一緒に完備されています。こども用品が中心のお店ではないので、授乳室の利用としては案外穴場かも知れません。
赤ちゃんとのお出掛けの際は、必ずチェックしておきたい、授乳できる場所。新宿駅近辺にはたくさんの授乳スポットがあるので、乗り換え途中で利用してみるのもアリです。授乳室と一緒に休憩できるスペースがある場合も多いので、無理をせずゆっくり楽しく、赤ちゃん連れでお出掛けしましょう。
【1】小田急百貨店 新宿店 ベビー休憩室
個室と集合の授乳室に加え、家族入室できる授乳室も!
小田急百貨店9階にあるベビー休憩室の授乳室は、家族も一緒に入室できるお部屋があります。個室、集合室に男性であるお父さんが一緒に入ることはできませんが、家族入室OKのお部屋はお父さん、兄弟、ベビーカーも一緒に入れる広々スペースです。
授乳室には、授乳用クッションもあります!
授乳室の中には、背もたれのある椅子はもちろん、授乳用クッションまで完備されています。いつもの授乳でクッションを使っているかたも、同じスタイルで赤ちゃんもお母さんも安心して授乳できます。他の授乳室ではあまり見かけない、嬉しい配慮です。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】京王百貨店 新宿店 ベビー休憩室
ベビーカーが入る大きさの区分もあり♪
京王百貨店7階にあるベビー休憩室の授乳室は、カーテンで仕切るタイプのお部屋。ベビーカーが入れられる大きさの区分もあるので、お母さんと赤ちゃん2人きりの場合でも、荷物ごと中に持ち込めます。
ベビー休憩室の中にはプレイスペースも
オムツ替えスペースや授乳室の隣には、就学前のお子さんが遊べるプレイスペースがあります。上に兄弟がいる赤ちゃんの用事で立ち寄る場合は、とてもありがたいです。土日などのお休みは、なかなか多くのお子さんで賑やかになっています。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】新宿タカシマヤ 赤ちゃん休憩室
授乳室はもちろん、休憩室も広くてきれい!
新宿タカシマヤの9階にある赤ちゃん休憩室は、とても広くてきれいなので、授乳以外の用事、オムツ替えや離乳食時間にもおすすめです。授乳室は個室と集合があり、いずれも広々。授乳室前には体重計や姿見もあるので、赤ちゃんの体重チェックや授乳後の身だしなみチェックもできます。
9階だけでなく、14階にも!
新宿タカシマヤは9階と14階の2ヶ所に赤ちゃん休憩室があるので、お買い物の用件によって立ち寄るフロアを選べます。9階はこども用品を扱っているフロアなのでお買い物時に、14階はレストランフロアなのでご飯時に役立ちます。お昼時などでなければ、14階のほうが比較的空いています。
住所や電話番号など詳細はこちら
【4】伊勢丹 新宿店 ベビー休憩所
休憩所内にはファミリールームなども
伊勢丹新宿店のベビー休憩室は全体に大きなスペースで、休日は赤ちゃんだけでなくお父さんやお子さんで賑わっています。ファミリールームは予約制ですが、空いていれば無料で利用できます。授乳室はスペースの一番奥にあり、もちろん男性は入れないので安心して使えます。
個室と集合の中間のような授乳室
授乳室は大きなお部屋に同じ方向を向いた椅子が置かれていて、レースのカーテンで区分されています。閉め切れないので完全な個室ではありませんが、閉鎖的な空間が苦手な人は、ゆったりと授乳できます。
住所や電話番号など詳細はこちら
【5】ビックロ 赤ちゃん休憩室
鍵がかけられる仕様のお部屋!
ビックロの赤ちゃん休憩室は2階にあります。お部屋は内側から鍵のかかる仕様なので、外から人が入ってきてしまう心配がありません。電化製品や衣料品のお買い物で立ち寄れるのが嬉しいところ。建物が百貨店である三越新宿店だった場所のためか、他のユニクロ、ビックカメラ店舗にないサービスです。
お部屋の中にオムツ替え台なども
授乳用の椅子の他に、オムツ替え台やミルク用給湯器も一緒に完備されています。こども用品が中心のお店ではないので、授乳室の利用としては案外穴場かも知れません。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
赤ちゃんとのお出掛けの際は、必ずチェックしておきたい、授乳できる場所。新宿駅近辺にはたくさんの授乳スポットがあるので、乗り換え途中で利用してみるのもアリです。授乳室と一緒に休憩できるスペースがある場合も多いので、無理をせずゆっくり楽しく、赤ちゃん連れでお出掛けしましょう。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。