独身時代には会社もあったし、よく行ったという方も多い銀座。子どもが出来ると足が遠のいていませんか?
お洒落に過ごしたいと思っても、銀座はなかなか子どもには敷居が高いですよね。でも大丈夫!銀座で子どももパパやママも楽しめるおすすめなスポットを5つご紹介します。
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/歩行者天国
出典:http://www.hakuhinkan.co.jp/
銀座中央にそびえたつ老舗のおもちゃ屋さんです。何といっても8階建てのおもちゃ館と聞いただけでわくわくしちゃいますよね。お友達の誕生日プレゼントにも良い高級感がここにはあります。
6階と7階にはレストランもありますので、ぜひ行って下さいね。
出典:http://www.tenshinotamago.com/
銀座でエステ体験。独身でもないのにそんな贅沢も、子どもを見る場所もなくて大変。そう思いますよね。いえいえ。大丈夫。マタニティーのつわりや、ママ初心者の肩こりなどトータルの鍼灸をしてくれるのがこちら。
また、キッズルームの完備やお子さんの月例にあわせた専属のシッターの手配もできるのが嬉しい!
出典:http://www.kyobunkwan.co.jp/narnia/ehon10set
銀座の老舗の本屋さんです。15000冊以上の子ども向けの絵本などの本が置いてあります。
また、イベントも豊富で、無料で参加できる本の主人公に会えるイベントや、作者の講演会、そして本好きな子どもにはたまらない読み聞かせがありますよ。
出典:http://cweb.canon.jp/kidspark2014/list/index.html#kagaku * 写真はイメージ
キャノンの最新技術を面白く体験できるキャノンの人気のスポットがこちら。一度行くとハマりますよ。
自由研究にぴったりの一眼レフ体験や3Dビューアの作成など、自宅では決して経験できないものばかり集めています。
出典:https://www.e-ohashi.com/contents/kodomo_pr.php
プレゼントにも喜ばれる銀座夏野のお箸。余りの人気に是非家族でも和食器をと子ども用の専門店をつくりました。
ついついプラスッチックの壊れないキャラクターものになりがちですが、こちらも壊れない素材で、他とはかぶらないものばかりですよ。
銀座は独身の街大人の街と思わずに、子ども連れでも楽しめるところは満載です。休日は歩行者天国になっていたりと子どもも歩きやすい道路ですので、ぜひ、御家族で楽しんで下さいね。
お洒落に過ごしたいと思っても、銀座はなかなか子どもには敷居が高いですよね。でも大丈夫!銀座で子どももパパやママも楽しめるおすすめなスポットを5つご紹介します。

【1】博品 TOY PARK
プレゼントや子どものおもちゃ選びにも大好評!

銀座中央にそびえたつ老舗のおもちゃ屋さんです。何といっても8階建てのおもちゃ館と聞いただけでわくわくしちゃいますよね。お友達の誕生日プレゼントにも良い高級感がここにはあります。
6階と7階にはレストランもありますので、ぜひ行って下さいね。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】天使のたまご
エステに集中できる!?キッズルームが完備!

銀座でエステ体験。独身でもないのにそんな贅沢も、子どもを見る場所もなくて大変。そう思いますよね。いえいえ。大丈夫。マタニティーのつわりや、ママ初心者の肩こりなどトータルの鍼灸をしてくれるのがこちら。
また、キッズルームの完備やお子さんの月例にあわせた専属のシッターの手配もできるのが嬉しい!
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】教文館 子どもの本のみせ ナルニア国
15000冊以上の子ども向けの絵本がある!

銀座の老舗の本屋さんです。15000冊以上の子ども向けの絵本などの本が置いてあります。
また、イベントも豊富で、無料で参加できる本の主人公に会えるイベントや、作者の講演会、そして本好きな子どもにはたまらない読み聞かせがありますよ。
住所や電話番号など詳細はこちら
【4】キャノンデジタルハウス銀座
ワークショップが豊富!

キャノンの最新技術を面白く体験できるキャノンの人気のスポットがこちら。一度行くとハマりますよ。
自由研究にぴったりの一眼レフ体験や3Dビューアの作成など、自宅では決して経験できないものばかり集めています。
住所や電話番号など詳細はこちら
【5】銀座夏野本店 小夏
子ども専門の和食器屋さん

プレゼントにも喜ばれる銀座夏野のお箸。余りの人気に是非家族でも和食器をと子ども用の専門店をつくりました。
ついついプラスッチックの壊れないキャラクターものになりがちですが、こちらも壊れない素材で、他とはかぶらないものばかりですよ。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
銀座は独身の街大人の街と思わずに、子ども連れでも楽しめるところは満載です。休日は歩行者天国になっていたりと子どもも歩きやすい道路ですので、ぜひ、御家族で楽しんで下さいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。