夏は、たくさんの楽しいお祭りやイベントがありますよね!花火大会、盆踊り、地蔵盆…子どもにも体験してほしい、夏ならではのイベントがいっぱい!小さな子どもも一緒に行けるイベントも、たくさんあります。浴衣を着て家族でお出かけするのも、いい思い出になるはず♪
出典:http://www.katsushika-kanko.com/katsumaru/news/47/
出典:http://www.katsushika-kanko.com/katsumaru/news/post-37/
「葛飾納涼花火大会」は、迫力ある花火が見もの!7月22日(火)午後7時20分から1時間、1万発以上の花火が見られます!
出典:http://www.katsushika-kanko.com/katsumaru/news/46/
私のおすすめ見物スポットは、打ち上げ花火がじっくり見られる「有料席」!毎年大人気だそうなので、早めの予約が必至です。小さな子どもがいても、いい席があればゆっくりと花火が楽しめるので、利用する価値ありです。柴又駅から会場までは屋台もたくさん出るので、浴衣でぶらっと歩くのも、子どもとお祭り気分が盛り上がりそうなので、楽しみです。
出典:http://www.asagaya.or.jp/tanabata/2013tanabata.html
JR阿佐ヶ谷駅南口から青梅街道まで飾られる、吹き流しや竹飾り、商店主製作の張りぼてが見ものの、個性的なお祭りです!今年は、2014年8月6日(火)から10日(日)までの開催です。
出典:http://www.asagaya.or.jp/tanabata/2013tanabata.html
区長賞など、張りぼてにはさまざまな賞があります。アニメのキャラの張りぼてなど子どもにもわかりやすく、見て楽しめるものがたくさん!遊園地に行ったような、ワクワク感が無料で楽しめちゃいます♪商店街なので、雨天もへっちゃら!さらに、ベビーカーを押して散策しながら見て回ることも可能だし、明るい日中なら、足元も安全なので、小さな子どもと一緒でも安心なのが、お気に入りポイントです。
いかがでしたか?都内で小さなお子さん連れでも楽しめる花火&七夕のお祭りを2カ所ご紹介しました。葛飾の花火まつりは直近のご紹介でしたが、阿佐ヶ谷の七夕まつりは8月6日からになります。これから夏本番の暑さですが、おもいっきり暑さを楽しんじゃいましょう!都内の夏祭りへおでかけしてみては♪

【1】第48回葛飾納涼花火大会

「葛飾納涼花火大会」は、迫力ある花火が見もの!7月22日(火)午後7時20分から1時間、1万発以上の花火が見られます!
大迫力の花火を目の前で!

私のおすすめ見物スポットは、打ち上げ花火がじっくり見られる「有料席」!毎年大人気だそうなので、早めの予約が必至です。小さな子どもがいても、いい席があればゆっくりと花火が楽しめるので、利用する価値ありです。柴又駅から会場までは屋台もたくさん出るので、浴衣でぶらっと歩くのも、子どもとお祭り気分が盛り上がりそうなので、楽しみです。
このイベントの詳細などはこちら
【2】第61回阿佐ヶ谷七夕まつり

JR阿佐ヶ谷駅南口から青梅街道まで飾られる、吹き流しや竹飾り、商店主製作の張りぼてが見ものの、個性的なお祭りです!今年は、2014年8月6日(火)から10日(日)までの開催です。
ユニークな飾りを楽しめる!

区長賞など、張りぼてにはさまざまな賞があります。アニメのキャラの張りぼてなど子どもにもわかりやすく、見て楽しめるものがたくさん!遊園地に行ったような、ワクワク感が無料で楽しめちゃいます♪商店街なので、雨天もへっちゃら!さらに、ベビーカーを押して散策しながら見て回ることも可能だし、明るい日中なら、足元も安全なので、小さな子どもと一緒でも安心なのが、お気に入りポイントです。
このイベントの詳細などはこちら
まとめ
いかがでしたか?都内で小さなお子さん連れでも楽しめる花火&七夕のお祭りを2カ所ご紹介しました。葛飾の花火まつりは直近のご紹介でしたが、阿佐ヶ谷の七夕まつりは8月6日からになります。これから夏本番の暑さですが、おもいっきり暑さを楽しんじゃいましょう!都内の夏祭りへおでかけしてみては♪
今回、ご紹介したイベントの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。