目次
【夢中になれるおすすめアニメDVD(1)】となりのトトロ
ママが好きだったアニメを子どもと一緒に
![となりのトトロ[DVD],アニメ,DVD,おすすめ](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/651382.jpg)
ジブリ映画は、ママ世代も馴染みのあるものが多いですよね。そして、「となりのトトロ」は何と言ってもお子さんには人気のあるアニメです。
何とも言えないふかふか感と、不思議な雰囲気に引き込まれてしまうようです。
一緒にトトロの森に行ったことがあるので、筆者の子どもは1歳のときにはトトロを観るようになりました。
まだそんなにアニメを観ていない時期だったのですが、オープニングの曲が流れると登場人物のメイちゃんと一緒になって歩いたりします。
映像の中には、日本の里山で見ることができる何とも懐かしい植物や動物が出てきます。筆者は、それを指さして名前を教えてあげたりもしました。
田舎の昭和の時代の景色や見た目なので、古き良き時代を感じるのにもおすすめだと思います。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【夢中になれるおすすめアニメDVD(2)】トイ・ストーリー2
おもちゃや物だけでなく、友情を大切にする心を育む作品
![トイ・ストーリー2 スペシャル・エディション [DVD],アニメ,DVD,おすすめ](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/651383.jpg)
ディズニーピクサーのシリーズアニメとして有名な「トイ・ストーリー」は、自ら動くおもちゃ達の物語です。おもちゃならでは目線で捉えられていて、とてもユニークな作品です。
今回紹介するシリーズ2作目は、大事にされていたおもちゃの主人公であるウッディが壊れてしまい、置いてけぼりにされるところから始まります。
もう、この時点から子どものおもちゃに対する問題提起が始まっているんです。
単なるアニメ映画と思っていると、案外物語の内容については深く考えなかったりしてしまいがちですが、この「トイ・ストーリー2」の物語はとても深いものになっています。
この物語は、子ども自身の成長とともに、おもちゃが必要とされなくなってしまうことを知ることができます。
挿入歌が効果的に使われていて、小さな子どもでも、おもちゃが忘れられてしまうと可哀想だということが分かるようでした。
自分のおもちゃに対する考え方も変わる、おすすめな作品です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【夢中になれるおすすめアニメDVD(3)】ちいさなプリンセス ソフィア たいせつなおともだち
プリンセスが友達の大切さを教えてくれます
![ちいさなプリンセス ソフィア/たいせつな おともだち [DVD],アニメ,DVD,おすすめ](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/651384.jpg)
全米の女の子に大人気のアニメが、日本でも放送されるようになりました。
「ちいさなプリンセス ソフィア」は、どこにでもいる女の子がママの再婚を機にプリンセスになるというお話です。
主人公が普通の女の子という点で、小さな子どもは自分と同じなんだと思うようです。そして、礼儀や食事のマナーなど身の回りのことも真似しながら覚えていきます。
筆者の娘も、お茶の飲み方を真似してはティーパーティー遊びをしました。
そのほかにも、自分のお友達をどう大切にするべきなのか学べます。お話の内容には、ディズニープリンセスがソフィアを助けに登場します。
ソフィアががんばっている姿や、お友達に嫌な思いをさせると悪い魔法がかかる事などを通して、大切なことが自然とわかります。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
いかかでしたか?子どもが夢中で観れる特におすすめの3本をご紹介いたしました。
さらにこれらは深いメッセージも込められた作品です。真剣に観ていられると、より強くそのメッセージを感じ取ってくれるのではないでしょうか。
一人でじっと観てもらいつつ、たまに一緒に観てあげて、どんなことを感じたか聞いてみるのもいいかもしれませんね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。