【1】ディズニープリンセスシリーズ
女の子は憧れのお姫様になれて大喜び!

女の子の大喜びする仮装といえば、やはりプリンセスですよね。
中でも、大ヒットした「アナと雪の女王」のエルサ女王やアナは根強い人気があり、衣装も色々売られています。
パパやママがオラフなどの他のキャラクターの仮装をすれば、親子で楽しむことができます。
他にも女の子に人気の仮装には、ティンカーベルなど妖精などもあります。家族でディズニーの世界をテーマに仮装してみるのはいかがでしょうか。
最近は、大人用のコスチュームも多く売られています。大人だと恥ずかしさもあるかもしれませんが、子どもがいるからこそ、仮装にもチャレンジしやすいのではないでしょうか。
どうせやるなら、トコトンなりきって皆で楽しみましょう!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】ハリーポッターシリーズ
家族みんなで魔法の世界へ!

ハリーポッターの魔法使いの世界観は、まさにハロウィンのテーマにピッタリです。
ホウキにマントは子ども達も喜ぶアイテムですね。大人は魔女や先生役の仮装なんていかがでしょう。
ハロウィン定番のカボチャお化けや、魔女の衣装も良いのですが、有名な映画や絵本の魔法使いをテーマにしてみると、一味違った仮装ができます。
また、我が家は人数が少なくで寂しいという時は、ペットのワンちゃんやネコちゃんに参加してもらうのもありかもしれません。
海外では、ライオンそっくりにタテガミを付けられたネコちゃんなど、結構、ペットの仮装もメジャーになっています。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】スターウォーズシリーズ
男の子はもちろん、パパもノリノリ!?

今年の年末に新シリーズが公開予定とあって、スターウォーズグッズが販売されたり、美術展などのイベントが開催されたりと、大変なブームになっています。
スターウォーズが大好きパパさんの影響で、息子さんもファンにというご家庭も多いようです。
スターウォーズなら、パパさんも意外とノリノリでハロウィン仮装に参加してくれるかもしれません。
大人用の衣装もネットなどで多く販売されていますし、映画内で主人公達が使用する剣・ライトセーバーなどのグッズも豊富です。
親子で手作りするのも楽しいかもしれませんね。
ブームのスターウォーズ仮装で家族写真を撮って、年賀状に使うのも楽しいですよ!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか。テーマを決めて、家族みんなで仮装すると、ハロウィンも大盛り上がり間違いナシです。
しかし、家族全員の衣装を購入すると、金額も結構なものになってしまいますよね。ハロウィン本場の海外では、衣装を手作りする家庭も多いようです。
100均などで材料を購入して、手作りにチャレンジしてみるのも良いかもしれませんね。
家族で楽しいハロウィンの思い出を作ってください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。