都内をはじめとした、都市部に生活しているとなかなか触れることができないのが、森の緑や、小川のせせらぎといった自然の風景ではないでしょうか。
子どもを森の中で遊ばせてみたい!と思っても、近場では…それに、遊ばせ方もよくわからないし…いいえ大丈夫!白州尾白の森「べるが」へ行ってみましょう!
* 写真はイメージです
出典:http://www.verga.jp/?page_id=70
「べるが」の正式名称は「白州・尾白の森名水公園べるが」といいます。昔から水のきれいな場所として知られてきた、山梨県北杜市白州町にある公園です。東京方面からは、中央道須玉ICから車で20分、国道20号線沿いにあります。
この付近は、都内からのアクセスも良く、子どもが楽しめる見学スポットがたくさんあるエリア。サントリー白州蒸留所や、アイスクリームの試食ができるシャトレーゼ白州工場などの見学スポットも、すぐ近くにあります。
公園という名前ですが、その充実ぶりは目を見張るほど!!子どもからお年寄りまで、たっぷり楽しめる施設になっています。
出典:http://www.verga.jp/?page_id=70
子どもたちが主役!ここでしかできない体験をしてもらいたい、そんなコンセプトで作られた園内で、まず初めに訪れる場所がセントラルゾーン。
総合案内をはじめ、小さなお子さんが遊べる広場や、ハンモックの森&ブランコ、エミュー小屋、森の売店、森の図書館などがあります。園内は広いので、ここでパンフレットなども用意されています。
フォレストゾーンでは、豊かな自然の緑を感じながら体を動かす活動、リバーサイドゾーンでは、水に思い切り親しめる活動が楽しめます。
通年、何かしらのイベントも用意されていて、リーズナブルに活動に参加できます。自然の残された森・川には、生き物がいっぱいです。
疲れたら、敷地内にあるスパゾーンで、ソルトスパや尾白の湯の温泉に浸ることもできます。
>出典:http://www.verga.jp/?page_id=70
子連れでキャンプをしてみたいご家族や、泊りがけの利用をしたいなら、キャンピングゾーンでのキャンプや、フォレストゾーンでの宿泊施設も利用できます。
しかも、手ぶらでも大丈夫!家族の人数に合わせた貸出のキャンプセット(有料)がありますから、予約さえ入れておけば着替えだけでキャンプもOK!たまにしか使わないのに道具一式を用意しておく必要はありませんね。
食べる楽しみもたっぷりなのが、べるがのポイント。敷地内には、カフェやレストラン、BBQレストランなど、4つのフードショップが入っています。売店でもこだわりのパンやお菓子などを扱っているので、急に小腹が空いた子どもさんにもバッチリお応えできますよ。
いかがでしたか?子どもの自主性を、自然環境の中で発揮してほしい…そんな考え方が随所にみられる公園です。キャンプや宿泊、スパ、イベントなどには予約が必要だったり、料金がかかりますが、公営の施設ということで全般的にリーズナブルに遊べるイメージです。
冬季はクローズシーズン、水遊びもしたいなら、暖かくなってから夏までがねらい目です。八ヶ岳に近い地域のため気温が低いので、着替えや風邪対策をしてお出かけくださいね。
子どもを森の中で遊ばせてみたい!と思っても、近場では…それに、遊ばせ方もよくわからないし…いいえ大丈夫!白州尾白の森「べるが」へ行ってみましょう!

白州・尾白の森名水公園べるが
森に小川にキャンプに温泉!盛りだくさん

「べるが」の正式名称は「白州・尾白の森名水公園べるが」といいます。昔から水のきれいな場所として知られてきた、山梨県北杜市白州町にある公園です。東京方面からは、中央道須玉ICから車で20分、国道20号線沿いにあります。
この付近は、都内からのアクセスも良く、子どもが楽しめる見学スポットがたくさんあるエリア。サントリー白州蒸留所や、アイスクリームの試食ができるシャトレーゼ白州工場などの見学スポットも、すぐ近くにあります。
公園という名前ですが、その充実ぶりは目を見張るほど!!子どもからお年寄りまで、たっぷり楽しめる施設になっています。
「主人公は子どもたち!」がコンセプト

子どもたちが主役!ここでしかできない体験をしてもらいたい、そんなコンセプトで作られた園内で、まず初めに訪れる場所がセントラルゾーン。
総合案内をはじめ、小さなお子さんが遊べる広場や、ハンモックの森&ブランコ、エミュー小屋、森の売店、森の図書館などがあります。園内は広いので、ここでパンフレットなども用意されています。
フォレストゾーンでは、豊かな自然の緑を感じながら体を動かす活動、リバーサイドゾーンでは、水に思い切り親しめる活動が楽しめます。
通年、何かしらのイベントも用意されていて、リーズナブルに活動に参加できます。自然の残された森・川には、生き物がいっぱいです。
疲れたら、敷地内にあるスパゾーンで、ソルトスパや尾白の湯の温泉に浸ることもできます。
予約で子連れ手ぶらキャンプもOK!

子連れでキャンプをしてみたいご家族や、泊りがけの利用をしたいなら、キャンピングゾーンでのキャンプや、フォレストゾーンでの宿泊施設も利用できます。
しかも、手ぶらでも大丈夫!家族の人数に合わせた貸出のキャンプセット(有料)がありますから、予約さえ入れておけば着替えだけでキャンプもOK!たまにしか使わないのに道具一式を用意しておく必要はありませんね。
食べる楽しみもたっぷりなのが、べるがのポイント。敷地内には、カフェやレストラン、BBQレストランなど、4つのフードショップが入っています。売店でもこだわりのパンやお菓子などを扱っているので、急に小腹が空いた子どもさんにもバッチリお応えできますよ。
まとめ
いかがでしたか?子どもの自主性を、自然環境の中で発揮してほしい…そんな考え方が随所にみられる公園です。キャンプや宿泊、スパ、イベントなどには予約が必要だったり、料金がかかりますが、公営の施設ということで全般的にリーズナブルに遊べるイメージです。
冬季はクローズシーズン、水遊びもしたいなら、暖かくなってから夏までがねらい目です。八ヶ岳に近い地域のため気温が低いので、着替えや風邪対策をしてお出かけくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。