ディズニーランドに年何回行っていますか?1回と言う人も多いですよね。でも月に1度以上行っていると言う人もいます。年に数回家族で利用すると言う人には、是非ディズニーの「ファンダフルディズニー」に入会することをおすすめします。
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/東京ディズニーリゾートPhoto by: mekarabeam "東京ディズニーリゾート"* 写真はイメージです
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/fanclub/passport/index.html
ディズニーランドのパスポートは、大黒屋などのチケットショップでもオークションでも、実はまったく価格が落ちません。入場口で購入するか、先に購入しているかの違いだけと言うこともあります。
それをお得に買える方法として、このファンクラブがあります。年会費は3,240円しますが、家族6名まで割引料金でパスポートが購入できるので数回行く人にはお得です。(期間まで3回)

出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/fanclub/privilege.html
本当のディズニー好きの人は、ディズニーのキャラクターが好きと言う人も多いですよね。自分だけの特別なカードを発行してもらえます。お子様も喜びますし、お財布に入れておくだけでもなんだか気分があがります。
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/fanclub/privilege.html
毎年末になると送られてくるスペシャルグッズ。勿論非売品なので、自分たちだけのディズニーグッズを手に入れる事が出来ます。年会費はかかりますが、入会金無料で、こんなグッズが手に入れられるのは嬉しいですね。ちなみに年会費を月単位で割ると300円もしませんので、そう考えるとお得です。
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/fanclub/tokuten.html
上記の写真は、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの宴会場で行われる「ファンダフルディズニー」メンバー限定の、特別なプログラム(2015年1月6日受付開始)です。
しかし、これだけではなく、年中様々なメンバー向けのイベントを開催しているので、子どもが出来てディズニーランドにはまった人は入る価値ありです。
ファンダフルディズニーって聞きなれない言葉ですが、お分かり頂けたでしょうか。ディズニーランドにふらっと突然行くのも良いですが、如何にお得に、そしてディズニーランドを存分に楽しむかの研究は欠かさないことが、より一層楽しく過ごせるコツですよ。
ファンダフルディズニーとは?
ディズニーランドのファンクラブのこと!

割引特典があります!

ディズニーランドのパスポートは、大黒屋などのチケットショップでもオークションでも、実はまったく価格が落ちません。入場口で購入するか、先に購入しているかの違いだけと言うこともあります。
それをお得に買える方法として、このファンクラブがあります。年会費は3,240円しますが、家族6名まで割引料金でパスポートが購入できるので数回行く人にはお得です。(期間まで3回)
自分の名前入りメンバーズカードが可愛い!

出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/fanclub/privilege.html
本当のディズニー好きの人は、ディズニーのキャラクターが好きと言う人も多いですよね。自分だけの特別なカードを発行してもらえます。お子様も喜びますし、お財布に入れておくだけでもなんだか気分があがります。
年末に毎年スペシャルグッズがもらえます!

毎年末になると送られてくるスペシャルグッズ。勿論非売品なので、自分たちだけのディズニーグッズを手に入れる事が出来ます。年会費はかかりますが、入会金無料で、こんなグッズが手に入れられるのは嬉しいですね。ちなみに年会費を月単位で割ると300円もしませんので、そう考えるとお得です。
メンバーだけの期間限定イベントなど様々なイベントも充実!

上記の写真は、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの宴会場で行われる「ファンダフルディズニー」メンバー限定の、特別なプログラム(2015年1月6日受付開始)です。
しかし、これだけではなく、年中様々なメンバー向けのイベントを開催しているので、子どもが出来てディズニーランドにはまった人は入る価値ありです。
まとめ
ファンダフルディズニーって聞きなれない言葉ですが、お分かり頂けたでしょうか。ディズニーランドにふらっと突然行くのも良いですが、如何にお得に、そしてディズニーランドを存分に楽しむかの研究は欠かさないことが、より一層楽しく過ごせるコツですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。