- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/12/26
匿名さん 子どもの年齢:2歳
5車でサファリゾーンを回るのもいいですが、バスに乗って餌やりをするのが大人でもとても楽しくて、子供はキャーキャーいいながら楽しんでいました。 料金は妥当かと思います。ホームページで割引になる画面を見せると少し割引されます。 アクセスについて、以前ここに行った時は、園に入るまでの道路で渋滞していましたが、さすがに3月だと寒さもあってわりと空いていたのが良かったです。 2歳になると動物の名前もわかるので、楽しいおでかけとなりました。 詳細を見る -
2019/04/01
twins+1さん 子どもの年齢:3歳
5動物達を車で見て回るコースは自家用車で行ったので、子供には見ずらい動物もいました。次はバスで間近に見せてあげたいです。触れ合えるコーナーなどもいくつかあったので子供たちも楽しんでいました。餌あげやライオンの赤ちゃんと写真を撮ったり色々と大はしゃぎでした。アクセスは車が1番良いかと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
アベンさん 子どもの年齢:1歳
5間近で動物を見ることができ、触れることもできるので子供も喜んでいた。カピバラがお気に入りだったようで、自分から手を差し出しカピバラに触れていました。歩くのが疲れたら、車でサファリ内を周り、動物を見れるのもよかった。いろいろな動物が歩いたり走ったりしているところを見て指を指しておしゃべりをしたり、笑ったりして楽しそうでした。 詳細を見る -
2019/04/01
横山愛さん 子どもの年齢:1歳
5今ちょうどキャンペーン中なのか、大人の料金が1人分無料でした。 車で行ってそのままサファリゾーンを回れるのでチャイルドシートから降ろす手間をなくとても楽に移動できます。 そのあと、ふれあいゾーンへ行きエサやり体験や、ポニーに乗ったりも出来ます。動物に興味を持ち始めた頃だったので、息子はとても楽しそうでした。 パンフレットに、おむつ替えスペースや授乳室の説明書き、食堂に離乳食の販売があることも書いてあって、子連れに優しい印象を受けました、また利用したいと思っています。 詳細を見る -
2019/07/25
macyaさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5市民特別割引キャンペーンの時に行きました。 車から初めて見る動物に釘付けでした。 ふれあい広場等にも行きましたが、広い為途中から眠ってしまいました。 上の子もいるためのんびり1日過ごしましたがオムツ替えや授乳室もあり上の子から下の子まで楽しめてよかったです。 詳細を見る -
2019/12/10
りんちゃゃんさん 子どもの年齢:2歳
5初めてのサファリパーク、楽しんでもらいたいと思い、朝早めに行きましたが、ジャングルバスは昼過ぎまで待ち… ナビゲーションカーだったら、比較的早く乗れると言うことで、こちらにしました。 結果としては、大正解!こちらにして良かった! まだ下に一歳前の小さい子供がいるので、他の方に気を使わなくてもよく、自分たちのペースでゆっくりと見学もでき、普通の車では入れない道を通れるし、動物も間近で見れて、エサやり体験もでき、上の子は大喜び!帰ってきてからも、ずっと楽しかったねー。と話しています。 是非、小さいお子さんがいる方にはオススメです! 詳細を見る -
2019/12/10
まいまいまいまいさん 子どもの年齢:1歳
5動物のバスにのって園内を回れました。 動物のバスを見ただけで子供は楽しそうで更に乗りながら動画たちに餌を間近であげる事ができたので、楽しかったです。 子供は間近にきたライオンにとても怖がっていました! またふれあいコーナーではたくさんの動物と触れ合うことができます。 子供よりも大きい、カンガルーやワラビーがいて怖がるかなと思っていましたが嬉しそうに餌をあげていました。 詳細を見る -
2018/12/26
ルブタンさん 子どもの年齢:2歳
5初めて行っても何度か行っても絶対に楽しめる場所が富士サファリパークだと思います。初めて行った時に子どもが園内を回るバスに乗るのが恐くて、車で中を回ったのですが充分楽しめて一度の入場料で何度でもサファリパークの動物を近くで見て回れたので楽しかったです! ふれあい動物やおみやげも可愛くて全てに子どもが大喜びでした! 元旦に行ったのですが人も少なく、問題なく楽しめました♪ 元旦イベントもやっていたので、チケットが当たり、また後日楽しむ事ができました。 詳細を見る -
2020/02/06
めぐ623さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5県民の日の割引で、大人2名のうち1人が無料になったので、行ってきました。県民の日なので、他県は平日のため空いていました。 ベビーカーや抱っこで移動しましたが、道も歩きやすかったです。カンガルーやカピパラは柵の中に入れるので、触れるくらい近くで見られます。 別料金になりますが、犬、猫、うさぎのふれあい広場もあり、我が家は犬を触って楽しんできました。 もう少し大きくなれば、ポニーなどにも乗って楽しめそうでした。 詳細を見る -
2020/02/06
紗代子さん 子どもの年齢:1歳
51歳の誕生日に連れて行きました。自宅からは15分程のアクセスで、会員価格で大人1人無料になるキャンペーンがあり、手頃なお値段で遊びに行く事ができました。動物に興味をしめすようになっており、自家用車で園内を回りましたが、大はしゃぎで手を振ったり叫んだりしていました。レストランも子供用の食事があったり、トイレもオムツ替えシートもあり特に困ることはありませんでした。 詳細を見る -
2019/10/08
nicomimiさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5車に乗りながら動物を見たり、専用のバスがあったり、楽しめるものは色々あったのですが、まだ動物の認識があまりない時期だったので、もう少し大きくなってから(2歳ぐらい)に行った方が楽しかったかなと思いました。 授乳室やオムツ替えシートなど、赤ちゃん連れに優しい設備が整っていたのはとてもありがたかったです。 詳細を見る -
2019/12/10
めもめとめとさん 子どもの年齢:1歳
5子供はきりんが好きで、この地域で動物園といったら富士サファリパークなので行きました。1歳なので車の中から動物が見られる富士サファリパークならいろーんな動物を歩きながらではなく車から見学することができるので気温や天気に左右されることなくお出かけができるのでオススメです。 詳細を見る -
2018/12/26
240さん 子どもの年齢:3歳
5地震の影響でレストランもないし動物園も猛獣系はまだ見れないが小さい子を遊ばせるにはちょうど良い。しろくまもみれるようになって娘は喜んでいた。アスレチックもあるし季節によってはコスモス畑や菜の花畑があり写真を撮ると映える! 詳細を見る -
2018/12/26
ホーミー選手さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5動物園では間近で見られないライオン、象、トラ、などの動物を車で間近で見ることができるので0歳の娘も喜んでいました。 親としても、普通はベビーカーや抱っこ紐などで暑い中歩いて回らなきゃいけない中、涼しい車の中から見ることができるのは赤ちゃん連れにとってとても楽でした。 しかも、気が済むまで何度も車で入れるので、うちは3回も回りました! 料金は普通の動物園より高いけど、動物園というより、「サファリパーク」という、別物という考えで見てたので、その価格でもそんなに気にならなかった。 10ヶ月の娘と行ったけど、もう少しわかるようになった3歳頃にまた行ったら楽しんでくれそう! 離乳食は0歳児から食べれるものがあって非常に良かったです! 詳細を見る -
2018/12/26
なみつんさん 子どもの年齢:5歳
5ふれあいできたりするところや、馬乗りできたりするところ、待ち時間が長い、サファリバスはかなりまつ、お盆期間は朝一でいかないともう定員オーバーで受付終了のときもある。小さい子供連れて走るのはけっこうたいへん。 詳細を見る -
2018/12/26
LION17さん 子どもの年齢:1歳
5園内は、自家用車で動物の生態を間近で見れるため、子供達は普段近くで見られない野生動物に大興奮!自家用車なので、どんなに動いても大きな声で泣いても気になりません。また、バスを予約しておけば、その動物達にエサを与えることもできます。ライオンやトラは暑くて寝転んでいましたが、とても大きくて可愛かったです。売店があるのですが、一定金額を超えると次回入場料が無料になるのでお得です。 詳細を見る -
2018/12/26
まほたむさん 子どもの年齢:3歳
5気に入った生き物はなんといってもライオンさん 詳細を見る -
2020/03/18
ここももたさん 子どもの年齢:4歳
5車に乗って動物を見るのは無料ですが、バスに乗るのは料金が高いです。入園料も取るのでもう少し安ければなと思います。前売り券や、たまに割引券を貰うのでそれを利用すればいいと思います。ふれあいコーナーもあるので子供も喜んでました。 詳細を見る -
2018/12/26
ユクノワママさん 子どもの年齢:5歳
55歳の息子も、2歳の娘も大変楽しめました! お土産などがすごくかわいかったのも印象的で、親もかわいくて楽しめました! 妊娠中だったので、駐車場で伝えると近くの駐車場に止めさせてくれたり対応もすごく良かったです! 詳細を見る -
2019/12/10
新 はるかママさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5富士サファリパークのペアチケットが当たったため、11ヶ月の娘を連れていきました。車でも見に行くことが出来ますが、今回はサファリバスに乗って見に行きました。バスではエサやり体験ができ、娘は餌を食べる動物を見て笑っていました。 施設内にはふれあい広場や馬などの餌やり体験ができます。レストランは2箇所あり、それとは別にお店があって外で食べれるようになっています。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。