目次
妊娠中・子育て中のママにおすすめの理由は?
紙おむつや粉ミルクなど重いものも届けてくれる
つわりがきつかったりお腹が重かったりと、妊娠中は買い物で重い荷物を運ぶのが大変ですよね。
また赤ちゃんが生まれた後も、買い物に行くとなると赤ちゃんを抱っこ紐やベビーカーで一緒に連れて行かないと行かないことも多く、そうすると重いものやさばるものを買って帰るのはかなり大仕事になります。
特に紙おむつは、かさばるのはもちろん結構重いんですよね。
食材宅配は妊娠中、子育て中の時期に買い物で頻繁に重い荷物を持たなくていいという点で、かなりママ達の助けになってくれます。
まとめて食材を買えるので1週間の献立が立てやすい
多くの食材宅配は会員になると1週間に1度のペースで食材を届けてくれます。1週間分の食事の準備に必要な食材をまとめて注文することになるので献立を考えやすく、また買いすぎて食材を無駄にすることも少なくすみます。
ミールキットを注文するとレシピも一緒に届くのでぱぱっと調理してしまえますし、そもそも食材宅配のサイトやカタログにはレシピがたくさん掲載されていることが多いです。
おすすめの調理方法もわかるので、調理に困ることが少ないし、なによりレパートリーも広がりますね。
低農薬や産地指定の食材が購入できる
妊娠中や離乳食の時期は食材の安全性が特に気になりますよね。農薬があまり使われていなかったり添加物を極力使っていなかったりする食材を使いたいと考える方も結構いるのではないでしょうか。
食材宅配は取り扱っている野菜やフルーツの産地が記載されていることも多く、有機野菜や低農薬野菜も普通のスーパーより見つけやすいです。
安全なだけでなく中々見かけない珍しい野菜やフルーツを扱っている業者もあり、食材選びがより楽しくなりますよ。
赤ちゃん連れで外出するリスクを抑えられる
今は新型コロナもあり赤ちゃんと一緒に外出するのを極力控えているという方も多いのではないでしょうか。ただ食材の買い出しは行かないわけにはいきません。
スーパーも混雑していることがあり行くのが不安という場合にも、指定した食材を家まで届けてくれる食材宅配が便利です。
コロナがなくても、生後1ヶ月間は赤ちゃんは外出しないようにと指導されることが多いです。産後すぐはママの体もきつい時期なので、自宅に必要なものを届けてくれるのはやはりうれしいですね。
離乳食に活用できる食材が売ってる
食材宅配の中には離乳食作りに便利な食品をたくさん扱っているところもあります。
・野菜のペーストなど
・柔らかくゆでたうどん
・お湯と混ぜるだけで完成するおかゆの粉
など家にストックしておくと大活躍してくれそうですよね。またこういった加工されたり冷凍されたりした食品も、食材宅配では素材や無添加にこだわってつくられていることが多いです。
下ごしらえに時間がかかるものを調達するだけでも毎日の離乳食作りがぐんと楽になりますね。
食材宅配を徹底調査!みんなの疑問を解決!
どんなものが売ってるの?
食材宅配で見かけることが多い商品はこちらです。
・食材(野菜や肉や魚。それに乳製品)
・ミールキット
・生活用品(トイレットペーパーや洗剤など)
・赤ちゃん用品(紙おむつ、粉ミルク、離乳食など)
・衣類や家具
・美容や健康グッズ
ただどこの食材宅配業者もこういった商品を全て扱っているわけではなく、どんなものが売っているのかは業者によってかなり変わります。
サービスに申し込む前にカタログをチェックしたりして自分が注文したい商品が揃っているかどうか確認しておくようにしてくださいね。
どうやって依頼するの?
食材宅配には大きく分けて3種類あり、それぞれでどうやって利用するのかが変わります。
・生協系(生活協同組合)
生協は組合員による組織のため、生協系の食材宅配を利用するにはまず会員になり会費を支払う必要があります。
自宅まで届けてくれる個別宅配と、近くの集配所まで取りに行かないといけない共同購入があるので、自分により合ったサービスを提供している組織を選んで申し込むようにしましょう。
・個別の食材配達
個別の食材配達は会員になる必要はなく、入会費を払えばだれでも利用できます。基本的には週に1回~数回のペースで、注文した食材を指定した日時に自宅に届けてくれます。
野菜などの新鮮な食材メインのところから、半調理しているミールキットを扱うところなど様々です。
・ネットスーパー
ネットスーパーはインターネット上で買い物できるスーパーで、定期配達などはなく好きな時に好きなものを注文できます。会員登録するだけで利用でき、日時を選んだうえで配達してもらえます。
赤ちゃんのお昼寝中とかに来るの?
赤ちゃんがいるご家庭だと、せっかく赤ちゃんが寝てくれたタイミングで宅配のチャイムが鳴ったらどうしようと不安になるかもしれません。
ただほとんどの食材宅配で配達の時間を指定できる他、直接受け取る必要がないように玄関先に商品を入れておくためのボックスを設置してくれるところもあります。
商品をボックスに置いていく場合でも、保冷材などで食材が痛まないように工夫されているので、仕事で帰宅時間が日によって違うというママでも安心ですね。
子育て世帯におすすめの食材宅配
パルシステム

パルシステムを運営しているのは生協。生鮮食品や生活用品それに便利なミールキットなど800種類以上の商品を取り揃えています。
食品は安全性に何よりこだわり農薬や化学調味料を極力使わないように生産されています。生活用品もリサイクル素材を使うなど環境のこともきっちり考えられています。
またパルシステムには離乳食作りを簡単にしてくれる食品もたくさんあります。裏ごしした野菜を小分けにして冷凍したキューブやうどん、それに下ごしらえされたささみや魚を使うとあっという間に栄養バランスのとれた離乳食が完成しますね。
●利用間隔:週1回
●配達方法:個別
●赤ちゃん用品取り扱い:離乳食用食材、おむつ、粉ミルク等
●子育て割引:キッズ割引 妊娠中からお子さんが小学校入学するまで手数料無料
●送料:198円(注文金額が5,000円以上で165円、12,000円以上で無料)
●申込方法:アプリ、インターネット、カタログ注文用紙
●対応エリア:関東



オイシックス
オイシックスは野菜や牛乳などの食材とともにOisixミールキットというレシピとそのレシピを再現するのに必要な食材や調味料がセットになったキットが人気の食材宅配サービスです。
キットの中の食材は下処理されているので調理の手間が大幅に省けます。子育てで忙しい時期も仕事に復帰してからも、簡単に野菜たっぷりメニューが作れて助かりますよ。
オイシックスには離乳食作りに便利な食材も揃っています。野菜を下ごしらえして小分けにして冷凍したベジキューブやそうめんやうどんといった食材を組み合わせると、簡単に離乳食が作れてしまいます。
お湯で溶かすだけのベビーフードもあり家族全員の栄養バランスの取れた献立をサポートしてくれますね。
●利用間隔:週1回
●配達方法:個別
●赤ちゃん用品取り扱い:離乳食に便利な食材あり
●子育て割引:なし
●送料:注文金額6,000円以上0円 4,000円以上200円 4,000円未満600円(本州の場合)
●申込方法:アプリ、インターネット
●対応エリア:全国



コープデリ
コープデリも生協の食材宅配です。食材やミールキットそれに生活用品や赤ちゃん用品などを中心になんと8,000種類以上という充実の品ぞろえが特徴です。
ママの支援を前面に打ち出し赤ちゃん割引や子育て割引といったサービスが充実しているほかアレルギー対応の食材も購入できます。さらに全体的に価格が抑え気味なのもうれしいです。
赤ちゃんがいて頻繁にスーパーに買い物に行くのが大変な時期は特に、コープデリのまるでネットスーパーのような品ぞろえの良さは助かります。またミールキットやレンジでチンするだけでOKの離乳食用食材など、忙しいママを上手にアシストしてくれる商品も豊富です。
●利用間隔:週1回
●配達方法:個別
●赤ちゃん用品取り扱い:離乳食用食材、おむつ、粉ミルク等
●子育て割引:送料や手数料がお得になる赤ちゃん割引と子育て割引
●送料:180円
●申込方法:アプリ、インターネット、カタログ注文用紙
●対応エリア:関東



らでぃっしゅぼーや
有機野菜や低農薬野菜を配達してくれるらでぃっしゅぼーや。カタログから好きな野菜を選んで注文できるのはもちろん、毎週旬の野菜を詰め合わせて送ってくれるおまかせ野菜BOXの定期便もあります。
お豆腐や納豆それにたまごなどの無添加食材も取り扱っていて、安心の食材と新鮮な野菜で食卓を豊かにしてくれます。
母乳や離乳食のことを考えるとできるだけ安全な食材を使いたいと考えるママも少なくないのではないでしょうか。その点有機野菜や低農薬野菜さらに無添加食材を扱うらでぃっしゅぼーやが届けてくれる食材は安心して食卓に並べることができます。
おいしい野菜を使うことでお子さんの野菜に対する印象が変わるかもしれませんね。
●利用間隔:週1回
●配達方法:個別
●赤ちゃん用品取り扱い:なし
●子育て割引:なし
●送料:0円から900円
●申込方法:インターネット
●対応エリア:全国


ヨシケイ
ヨシケイは夕食の準備に便利なミールキットを毎日届けてくれる宅配サービスです。ミールキットは1週間トータルで栄養バランスをしっかり考えたメニューになっていて、材料をカットして下ごしらえだけをした状態やレンチンで仕上がる状態のものなど生活スタイルに合わせて選べるようになっています。
買い物の手間だけでなく献立を考える手間まで省いてくれますね。必要なものだけが届くため冷蔵庫の中で食材を腐らせる心配もありません。
赤ちゃんのお世話で忙しくても栄養バランスのいい食事を簡単に用意できるので、ママやパパの健康管理にも一役買ってくれそうです。離乳食も一緒につくれるレシピが入ったコースもあるので離乳食の食材だけスーパーに買いに行く必要もありませんよ。
●利用間隔:毎日
●配達方法:個別
●赤ちゃん用品取り扱い:離乳食を取り分けでつくれるキットあり
●子育て割引:なし
●送料:0円
●申込方法:インターネット
●対応エリア:全国



楽天西友ネットスーパー
楽天西友ネットスーパーはその名の通り楽天と西友が提携した大手ネットスーパーです。スーパーで食材を選ぶ感覚でネットショップから欲しい商品を選び、日時を指定して自宅まで届けてもらえます。
本物のスーパーと変わらない品ぞろえで、食材や日用品それに赤ちゃん用品など欲しいものはほとんど全部そろっています。会員になるための費用は0で週に何回購入という決まりもなく、欲しい時に欲しい分だけ注文することができます。
ほとんど何でも売っているのでスーパーに行く手間を完全に省くことができる点と、おむつなどのベビー用品が切れそうなときも当日配送の枠がある場合はその日中に届けてもらえる可能性があるというのも便利ですね。
赤ちゃんが生まれてすぐの外出できない期間も楽天西友ネットスーパーがあれば安心です。
●利用間隔:注文に応じて随時
●配達方法:個別
●赤ちゃん用品取り扱い:離乳食、紙おむつ、粉ミルク等
●子育て割引:なし
●送料:0円から330円
●申込方法:インターネット
●対応エリア:北海道、関東、近畿 と 東北、中部、九州の一部



Amazonフレッシュ
アマゾンフレッシュはAmazonが運営している食材宅配サービスです。食材はもちろん日用品やベビー用品など品ぞろえがとっても豊富です。
Amazonというとネット通販というイメージですが、お刺身を始めお魚やお肉などの生鮮食品まで届けてくれるアマゾンフレッシュはまさにスーパーといった感じですね。しかも注文を確定する時にAmazonギフト券や初回利用者を対象としたお試しクーポン(不定期に配布)を使うこともできます。
赤ちゃんが小さい頃はAmazonで肌着や家具などを買い足しているママは多いと思いますが、アマゾンフレッシュはそんなネットショッピングの合間に同じAmazonのサイトから食材や日用品も注文してしまえる便利さがありますよ。利用にはAmazonプライム会員かAmazonフレッシュ会員になる必要があります。
●利用間隔:注文に応じて随時
●配達方法:個別
●赤ちゃん用品取り扱い:離乳食、紙おむつ、粉ミルク等
●子育て割引:なし
●送料:0円から390円
●申込方法:インターネット
●対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県



コズレ会員「食材宅配」ランキングをチェック
コズレ会員の皆様が利用した食材宅配の評価を口コミ評価でランキング。総合評価以外にも、食材の質、品揃えの豊富さ、利用しやすさなどのランキングをご覧いただけます。
まとめ
妊娠中や子育て中の買い物の負担を軽減してくれる食材宅配について紹介しました。食材だけでなく赤ちゃん用品や離乳食に最適な食品を届けてくれるところもあり、しかもスマホで注文を済ませられることがほとんどなので忙しいママ達にとっては本当に助けになるサービスです。
本当に必要なのかな、買い物は大変だけど行けなくはないかなと思って、食材宅配の利用をためらうこともあるかもしれません。でも買い物以外でもやらないといけないことが山積みの毎日で、買い物だけでもフォローしてもらえたら日々の負担が全然変わりますよね。
大変だなと思った時には思い切って食材宅配を利用して、それで空いた時間で体を休めたりお子さんと思いっきり触れ合ったりしてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。