目次
- ▼1歳から食べられるカレーって?
- ▼1歳から食べられるカレーの種類
- ▼1歳から食べられるカレーをご紹介します!
- ▼【1】無添加 こどものためのカレールウ。|キャニオンスパイス
- ▼【2】S&B カレーの王子さま 顆粒 60g|エスビー食品
- ▼【3】特定原材料7品目不使用 はじめて食べるバーモントカレー 60g|ハウス食品
- ▼【4】アンパンマンミニパックカレー ポークあまくち 100g×20個|永谷園
- ▼【5】カレーの王子さまレトルト 2個|エスビー食品
- ▼【6】平田牧場こどもカレー|平田牧場
- ▼【7】 1歳ごろからの野菜カレー|ハウス食品
- ▼【8】1歳からの幼児食 野菜カレー|グリコ
- ▼【9】おうちのおかず 鮪とほうれん草の和風カレー|森永乳業
- ▼【10】 管理栄養士さんのおいしいレシピ 1食分の野菜が入った野菜カレー(鶏レバー・豚肉入り)|ピジョン
- ▼まとめ
1歳から食べられるカレーって?
アレルギーに配慮したものも アレルゲンや成分もパッケージにしっかり表示
カレーのルーやレトルトカレーを食べさせた時に、アレルギーを起こさないか心配な人も多いと思います。
1歳用のカレーはアレルギー特定原材料を使っていないものも多く、その場合は箱に大きく明示されています。1歳くらいの子どもだとまだ食べたことのないものも多いので、どんな食材にアレルギーがあるのか、まだはっきりわかっていないこともあります。
そこで、1歳頃の子のカレーを選ぶ時には、アレルギーを起こすことが多い原材料がなるべく使われていないものにするとより安心ですよ。
1歳から食べられるカレーの種類
ルータイプだと、大人の分と途中まで調理が一緒にできて楽!

1歳の子のカレーにはルータイプとレトルトタイプがありますが、家族のカレーを作るついでに取り分けで調理するのに便利なのがルータイプです。
大鍋でお肉や野菜を煮てから、ルーを入れる直前に1歳の子の分だけ小さな鍋に取り出して、別々に味付けをします。大人の食事と離乳食を一度に作れてしまうので、ママはとてもうれしいですよね。
さらにママとパパと同じメニューを食べられると、子どもの食欲もぐんとアップするかもしれませんよ。カレールーは小麦粉が使われていることが多いので小麦アレルギーのお子さんがいるママはカレーは諦めているかもしれませんが、粉末タイプのルーだと小麦粉が使われていないものもありますよ。
レトルトタイプだと忙しい時のランチなどにも便利!
何かと忙しいママは、夕食はしっかり用意してもランチは簡単に済ます時だってありますよね。簡単でおいしくさらに経済的なレトルトカレーは欠かさず棚にストックしてあるという人も多いのではないでしょうか。
1歳の子のカレーにもレトルトタイプがあるので、大人用と一緒にストックしておくとさっと出して食べられるのでとても助かります。さらに温めずに食べられるものもあるので、ご飯と一緒に持っていけば外出先でのお弁当にもなりますよ。
1歳から食べられるカレーをご紹介します!
【1】無添加 こどものためのカレールウ。|キャニオンスパイス
化学調味料や着色料不使用 りんごなどの果実の甘さがおいしい

化学調味料と着色料不使用で体にやさしい、1歳頃から食べられるカレールーです。スパイスは控えめでフルーツや野菜の甘みを生かしてあるので、1歳頃の赤ちゃんにも優しい味わいですよ。
このルーがあると、子どもの分のカレーをママとパパのカレーから味付け前に取り分けて調理できるので、晩御飯の支度が手間いらずです。カレースープやカレーピラフなどのアレンジもできて、メニューの幅もぐんと広がりますよ。
口コミ
・1歳になる孫がたくさん食べてくれました。安全なものしか使っていないので安心です。
【2】S&B カレーの王子さま 顆粒 60g|エスビー食品
アレルギー対策ばっちりの顆粒ルー。かぼちゃや玉ねぎなど野菜の甘みでまろやかに

こちらは1歳から食べられるカレーの王子様の粉末ルウです。アレルギーを起こしやすい魚介類やナッツなどの食材27品目不使用で、安心して赤ちゃんに食べてもらえます。
野菜と豚肉のうま味たっぷりで牛由来原材料は不使用、また植物油脂が使われています。溶けやすい顆粒タイプは赤ちゃんの分だけを少量だけ取り分けて作るのにとても便利です。パッケージの内側にこのルーを使ったアレンジレシピも書いてあって、使い方が広がりますよ。
口コミ
・子どもに食物アレルギーがあるため、ずっとこのカレー粉を使っています。濃くなく薄めの味付けで子どもたちもとても気に入っています。
・こちらを使うと子どもが野菜もお肉もとてもよく食べてくれます。
【3】特定原材料7品目不使用 はじめて食べるバーモントカレー 60g|ハウス食品
小麦、そば、落花生など特定原材料7品目不使用で安心 カルシウムが入った粉末ルー

バーモントカレーの1歳から食べられる粉末タイプのルーで、不足しがちなカルシウムがプラスされています。1包で2皿分ずつの量だけをさっと作ってしまえるので便利ですよ。
おなじみリンゴとハチミツのうま味がきいたバーモントカレーの甘口をさらにマイルドにした味わいで、1歳の子にも食べやすいですよ。小麦・乳・卵・ピーナッツ・そば・えび・かにというアレルギー特定原材料7品目不使用なところも安心ですよね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 259
*メーカー:ハウス食品
商品の特徴
*商品サイズ(高さx奥行x幅):150mmx110mmx38mm
*原材料:デキストリン、コーンスターチ、砂糖、乾燥マッシュポテト、食塩、やし油クリーミングパウダー、米粉、ポークエキス、カレーパウダー、にんじんエキス、玉ねぎエキス、はちみつパウダー、ローストオニオンパウダー、豚コラーゲン、トマト調味料、香辛料、酵母エキス、トマトパウダー、粉末バナナ果汁、粉末りんご果汁、ココアパウダー、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、着色料(カラメル、パプリカ色素、カロテン)、乳化剤、炭酸Ca、香料、香辛料抽出物
口コミ
・甘くて薄味なので子どもにぴったりの味付けです。
・アレルギーのある子でも野菜とお肉をたくさん食べてもらえるのでとても良いです。
【4】アンパンマンミニパックカレー ポークあまくち 100g×20個|永谷園
アンパンマンのミニパックレトルト

アンパンマンのパッケージがかわいい、ミニパックのレトルトカレーです。アンパンマンのカレーだよと言ってこの箱を見せると、初めてカレーをあげてみてあんまり反応がよくなかった子でも、喜んで食べてくれるかもしれませんよね。
家でみんなでレトルトカレーを食べる時はもちろん、温めなくても食べられるのでお弁当にすることもできます。50gのミニパックがひと箱に2袋入っています。
香料、着色料、化学調味料、牛肉関連原材料不使用で、小さな子どもにも安心ですよ。
口コミ
・持ち運べるのでとても便利で活躍しています。
・小分けになっているので使いやすく、味もおいしいです。
【5】カレーの王子さまレトルト 2個|エスビー食品
豚ひき肉とたっぷりの野菜で味わい深い

子ども向けカレーの定番、カレーの王子さまの1歳から食べられるレトルトカレーです。20種類の野菜と果物が使われていて、すりおろした野菜でとろみをつけているので、好き嫌いで野菜不足になりがちな子にもぴったりですよ。
アレルギー特定原材料7品目不使用で、化学調味料も使われていません。こちらも温めずに食べれるので、外出のお供にもなってくれます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,354
*ブランド:カレーの王子さま
*メーカー:エスビー食品
*商品サイズ:13cm x 22cm x 15cm
商品の特徴
*商品サイズ(高さx奥行x幅):155mmx120mmx20mm
*原材料:野菜・果実(玉ねぎ、人参、じゃがいも、デーツ、ピーマン、セロリ、しょうが、にんにく、プルーン、大根、ブロッコリー、キャベツ、白菜、ほうれん草、ブルーベリー、パイナップル、かぼちゃ)、豚肉、さつまいもフレーク、なたね油、てん菜糖、カレー粉、トマトペースト、食塩、酵母エキス、ポークエキス、香辛料、還元水飴、デキストリン、トマトピューレー、オリーブオイル
口コミ
・子どもに複数の食物アレルギーがあるため外食するのが中々難しいのですが、外食の際はこちらを持っていきます。おいしいようで子どももよく食べますし、化学調味料が使われていないので安心です。
【6】平田牧場こどもカレー|平田牧場
黒みつ、国産野菜のトマトピューレやとうもろこしペーストなどが美味さの決め手

野菜と黒蜜、さらに平田牧場の三元豚でとったブイヨンを使った、味わい深いレトルトカレーです。1歳の子にも食べやすいように具材が小さくカットされ、マイルドなカレー粉が使われています。
子どもに食べさせる食材にはこだわっているというママも、平田牧場の三元豚と国産野菜という原材料には納得なのではないでしょうか。無添加でアレルギー特定原材料7品目不使用ですよ。
【7】 1歳ごろからの野菜カレー|ハウス食品
着色料と香料不使用 ソースにはにんにくやしょうがも使う本格派

しまじろうのパッケージが目を引く、豚肉とたっぷり野菜の具だくさんなレトルトカレーです。使われている野菜と果物の数は10種類もあるので、おいしく野菜不足を解消できますよ。
野菜の大きさも1歳の子がちょうどいい大きさに工夫されているので、食べやすくて安心です。着色料と香料不使用になっています。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 756
*メーカー:ハウス食品
*商品サイズ:11cm x 13cm x 12cm
*商品重量:0.6kg
商品の特徴
*内容量:100g(50g×2袋)×5個
*商品サイズ(高さ×奥行×幅):110mm×130mm×120mm
*原材料:野菜(玉ねぎ、じゃがいも、にんじん)、豚肉、砂糖、マンゴーピューレ、でんぷん、パーム油、トマトペースト、ポークブイヨン、ぶどう濃縮果汁、食塩、カレーパウダー、醗酵そら豆ペースト、ガーリックペースト、しょうがペースト、かぼちゃペースト、セロリペースト、ピーマンペースト、香辛料、増粘剤(加工デンプン)、乳化剤
口コミ
・普段は食が細い子どもですがこれはおいしいらしく、1回の食事で2袋全部食べてしまいます。刻んだ野菜などをさらにプラスしてあげています。
・大き目の具がごろごろと入っていておいしいので、子どもも気に入っています。
【8】1歳からの幼児食 野菜カレー|グリコ
鉄分とカルシウム入り 野菜や牛肉は食べやすい大きさにカット

1歳から1歳半くらいまでの子のために考えられた、グリコの1歳からの幼児食シリーズから出ているレトルトパウチの野菜カレーです。10種類の野菜とカルシウムそれに鉄分と普段の食事で不足しがちな栄養がプラスされていところがポイントですよ。
食材の風味を生かした薄味で、初めてのカレーにピッタリです。着色料、保存料、香料、化学調味料は使われていません。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥1.080
*メーカー:グリコ
*商品サイズ:11cm x 17cm x 17cm
*商品重量:1.0kg
商品の特徴
*内容量:170g(85g×2袋)
*商品サイズ(高さx奥行x幅):160mmx150mmx105mm
*原材料:野菜(じゃがいも、にんじん、たまねぎ、いんげん)、米でん粉、砂糖、牛肉、バター、かぼちゃペースト、たまねぎエキス、りんごペースト、トマトペースト、カレー粉、食塩、かつおエキス、チキンブイヨン、ウスターソース、ほうれん草ペースト、ブロッコリーペースト、しょうがペースト、にんにくペースト、グルコン酸カルシウム、ピロリン酸第二鉄(原材料の一部に小麦を含む)
口コミ
・野菜も入っていて栄養もあり、日持ちもするので、非常食用にまとめてストックしてあります。
・大人が食べてもおいしい味付けで、子どもも喜んで食べてくれます。赤ちゃんでも食べられるようによく考えて作られているので、安心してあげられます。
【9】おうちのおかず 鮪とほうれん草の和風カレー|森永乳業
マグロを使った和風のカレー

おうちで手作りしたみたいな優しい風味が売りのおうちのおかずシリーズから、レトルトタイプのマグロと国産野菜の和風カレーです。
普通のカレーに慣れたらこんな少しアレンジの利いたカレーにもチャレンジしてみたいですよね。お魚が苦手な子もカレーと一緒なら食べられるかもしれませんよ。着色料、保存料、香料、増粘剤は使われていません。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥2,411
*メーカー:森永乳業
商品の特徴
*原材料:野菜(じゃがいも、にんじん、たまねぎ、ほうれんそう)、大豆、まぐろ水煮、トマトピューレ、ルー(小麦粉、米油、バター)、コーンスターチ、米でんぷん、濃縮りんご果汁、砂糖、カレー粉、かつおエキス、バター、食塩
*商品サイズ(高さx奥行x幅):16cm×20.4cm×10.5cm
【10】 管理栄養士さんのおいしいレシピ 1食分の野菜が入った野菜カレー(鶏レバー・豚肉入り)|ピジョン
1食分の野菜がきっちりとれる!育児に忙しいママの頼れる味方

ピジョンの 1食分の野菜が入った離乳食シリーズから出ている、鶏レバーと豚肉が入ったレトルトパウチの野菜カレーです。
栄養バランスが特に気になる1歳の子の食事だからこそ、1食分の野菜がしっかり入っているところはうれしいですよね。栄養士さん監修のレシピで、調理が面倒な鶏レバーを気軽にとれるところもいいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥1,868
*メーカー:ピジョン
商品の特徴
*内容量:100g
*カロリー:61kcal
*原材料:野菜(たまねぎ、にんじん、じゃがいも、グリーンピース、かぼちゃ、ブロッコリー、えだまめ、キャベツ、ごぼう、白菜、しいたけ、ピーマン)、トマトピューレ、肉加工品(鶏レバー、豚肉、つなぎ(小麦粉、大豆たん白)、食塩)、全粉乳、バター、チキンエキス、カレーパウダー、増粘剤(加工でん粉)
*商品サイズ(高さx奥行x幅):163mmx122mmx145mm
まとめ
1歳くらいになると、ママやパパが食べているものに興味深々になる子もいると思います。1歳から食べられるカレーを用意してあげると、家族で一緒のものを食べられて食事の時間がより楽しくなりますよ。
日持ちがするのでストックできますし、アレンジメニューも楽しめるので、ぜひ離乳食のメニューのひとつに加えてみてくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。