【1】材料少なく簡単に!ぐでたまの玉子恵方巻
とにかく簡単!スライスチーズと海苔でぐでたま恵方巻き

とっても簡単にできるぐでたまの恵方巻きです。
1.恵方巻きの幅に合わせてぐでたまの両目と口の形に海苔を切り、恵方巻に貼り付けます。
2.口の海苔の中心にマヨネーズを付けます(海苔の輪郭を残す感じで)。ぐでたまの細目の海苔は心持ちたれ気味にしましょう。
3.基本、これだけでぐでたま恵方巻の完成ですが、目の上に楕円型に切ったスライスチーズをのせて照りを演出すると良いです(マヨネーズでも可)。画像では、もう一つの恵方巻きにスライスチーズを卵クッキーカッターで切ったものを乗せています。
作成時間の目安:10分(ぐでたまの顔のみ)
この記事に関連するリンクはこちら
【2】怪盗グルー ミニオンズの恵方巻き
ミニオンズを黄色も鮮やかな玉子恵方巻きで!

今夏に最新作も公開される映画、怪盗グルーシリーズに出てくる黄色のミニオンズを恵方巻きで作ってみました!少々細かい海苔カットが必要なので、はさみやカッター、海苔パンチなどあると便利です。
1.恵方巻きの幅に合わせてミニオンズのゴーグルを海苔で作ります。
2.細長く切った海苔を最初に巻き付け、その後丸く切った海苔を正面に貼り付けます。(右のミニオンは少し小さめに二つ)
3.丸く切った海苔より少し小さめにスライスチーズを丸くくり抜き、海苔の上に乗せます。
4.小さな丸を海苔で作り、黒目としてスライスチーズで作った目の正面に貼り付けます。
5.海苔で口と髪の毛を作って恵方巻き上部に貼り付ければ出来上がりです。海苔が貼り付きづらい場合は、マヨネーズを少しつけてみてください。あれば、青系のワックスペーパーやアルミホイルなどで恵方巻きの下部を包むとよりミニオンらしくなります。
作成時間の目安:30分(ミニオン2種類)
この記事に関連するリンクはこちら
【3】ポケモン ピカチュウの全身恵方巻き
ほっこりピカチュウの恵方巻きを薄焼き卵で!

ポケモンの中でも人気ナンバーワンのピカチュウを恵方巻きで作ってみましょう!
作り方も簡単です。
1.恵方巻きの幅に合わせて目、鼻、口を海苔で作って貼り付け、白目をマヨネーズ、ほっぺをケチャップでつければピカチュウ恵方巻きの出来上がりです。
2.ピカチュウのお尻は、別に作った薄焼き卵を尻尾の形に切り、黒糖入りの茶色い薄焼き卵をカットして模様にします。
3.最初に黒糖薄焼き卵をお尻模様にカットして恵方巻きに乗せ、その上に尻尾を重ね、尻尾の付け根に黒糖薄焼き卵を少々貼り付けるとよりピカチュウのお尻らしくなります。黒糖入り薄焼き卵を作るのがめんどくさい場合は、海苔でもOKです。
作成時間の目安:15分(薄焼き卵を焼く時間除く)
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?薄焼き卵の恵方巻きは、味はもちろん目にも鮮やかなため、子どもも喜んでくれること間違いなしですよ!
ぐでたま、ミニオンズ、ピカチュウ…お好みのキャラクターで楽しい節分を迎えましょう。ぜひ作ってみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。