【1】KIDS LINE キッズライン
元トレンダーズ社長が立ち上げた、ベビーシッターサービス!

「日本にベビーシッター文化を」という思いで立ち上げられた、キッズライン。この会社の社長は、知る人ぞ知る、当時最年少女性社長として上場した元トレンダーズの代表、経沢香保子さん。
プライベートでは、3回の出産を経験されている素敵なママでもあり、ママ目線でのきめ細かい内容は、「こうあって欲しかった」という願いを叶えてくれそうなサービスです!
まず便利な点は、PCやスマホで、自分の希望時間やベビーシッターさんのプロフィール、希望金額などを検索できるという点。1時間1,000円~で利用できるのがうれしいですね。
もちろん、シッターさんによって価格が異なるのですが、プロフィールやその方を利用した方の口コミは、それぞれのライフスタイルに合ったシッターさんを見つける点で、大変参考になります。
即日予約も可能なので、これからすぐ利用したい!などのような、いざという時も、検索して利用することができ、とっても頼もしい存在なのです。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】smartsitter スマートシッター
専門知識と技術を持つ、保育のプロが多数在籍

ゆとりのある育児を実現するために、専門家のサポートを受けることを抵抗なく受け入れられる社会にしたい、というビジョンを元に立ち上げられた会社。
毎日子育てに追われて大変なママにとっては、預ってもらえるということだけでも、ありがたいと感じてしまうのも事実な気がします。
でも、ベビーシッターに関する良くないニュースなどを聞くと、預けることに不安を抱いているママも多いかもしれません。
スマートシッターでは、初回利用時に面談があるため、自身が納得する方に依頼することができます。
保育者の決定後もきめ細かなやり取りができ、保育者から保育中の子どもの様子の報告などもしっかりあります。音楽の先生など専門の保育者が在籍しており、適切な方に見てもらうとママも助かりますね。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】Bears ベアーズ
家事代行でも有名な大手のサービス会社

家事代行サービスを受けられることでも有名な大手。1歳から12歳までの子どものシッターをしていただけます。
前に紹介した2つの会社よりも、料金は上がりますが、自宅でのシッターはもちろん、送迎、食事補助、入浴補助、そして、外出先でも預ってもらえたりと、家族とのおでかけの際も見ていただけたりします。
さらに、家事代行サービスの会社だけあって、簡単な家事を全てオーダーメイドで受けてくださるので、忙しいママにとっては大助かりなんです!
即日対応もしていただけたり、ファミリーマートでもチケットを購入できたりと便利なサービスも色々あるので、是非チェックしていざという時に利用できるようにしておくのも良いですね!
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか。ご紹介した会社のサイトで、プロフィールや、利用者の口コミなどを見ていると、想像以上に質が高いシッターさんが多いことに気づかされます。
登録にも数日かかる場合もありますので、いざという時の利用の為にも、前もって登録だけでもしておくと良いかもしれません。
また、自分の留守中に様子を見られるように、室内カメラをつけるもの良いと思います。携帯電話からどこからでも室内の様子が見られるものは、とても便利な上、自分ではしていなかったような育児、資格のある保育者ならではのサービスも拝見することが出来ておすすめです!
上手にベビーシッターを利用して、快適な子育て生活を送ってみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。