目次
【B型ベビーカーを選ぶポイント(1)】A型とB型ベビーカーの違いは?
B型ベビーカーにはこんな特徴があります

B型ベビーカーをB型ベビーカーと比較すると、一番大きな違いはリクライニング機能がないということでしょう。
A型のベビーカーは赤ちゃんのシートを水平にすることができますので、生後1ヵ月から使うことができます。
しかし、B型のベビーカーはシートがリクライニングしないので、ひとり座りできるようになってくる7ヵ月くらいから使えるものが多くなっています。
それなら生後1ヵ月から使えるA型の方が長く使えてよさそうですが、B型は軽くて折りたたんだときにコンパクトになるという魅力を持っています。
おでかけのときにベビーカーは邪魔になってしまうこともありますので、コンパクトにたためて持ち運びやすいB型ベビーカーだとママも楽なので良いですよ!
【B型ベビーカーを選ぶポイント(2)】チェックポイントは?
使用シーンを想定しよう

B型ベビーカーは軽いという特徴がありますが、軽いタイプはタイヤが小さく作られているものが多いです。タイヤは走行に影響し、大きい物の方が走行がスムーズです。
たとえばおでかけは車を使うことが多く、ベビーカーはショッピングセンターやデパートなどで使うことが多いなら、小さなタイヤでも問題ないでしょう。
しかし、外出は基本的にベビーカーを利用するという方なら、安定した走行ができるタイヤが大きめのタイプがおすすめです。
まずは重量の軽さで選ぶか、押しやすさで選ぶか、どちらを重視するか決めましょう。また、B型ベビーカーはコンパクトにたためることも魅力の1つです。
折りたたむときの操作やたたみ方はメーカーによって違います。荷物を持った状態で折りたたまなくてはいけない場合が多いでしょうが、片手で操作できるタイプなら楽にたたむことができます。
B型ベビーカーを選ぶ時は、折りたたみやすさもチェックしておきましょう。
【B型ベビーカーを選ぶポイント(3)】主なメーカーと人気の商品
国内のB型ベビーカーのおすすめは?
B型ベビーカーの国内メーカーで人気を二分するのがコンビとアップリカです。A型ベビーカーもこの2社が人気となっていますが、B型ベビーカーも同様に信頼度が高いです。
コンビのB型ベビーカーで代表的な商品が「コンビF2 AB-240」です。コンビF2 AB-240の特徴は、押す、曲がる、たたむ、そして持つのも全て片手でできるということです。
赤ちゃんとのお出かけは荷物も多いですし、折りたたむときは抱っこが必要な場合もあります。ママと赤ちゃん2人だけのおでかけでも、片手で楽に使いこなせるので安心です。
また、アップリカの代表的な商品は、「マジカルエアー」です。「マジカルエアー2015」はハイシートで2.9キロという軽さです。
ベビーカーは一般的に36ヵ月まで使えますが、子どももだんだん体重が重くなってきます。
赤ちゃんの頃なら軽いですが、1才、2才となってくると子どもを抱っこしてベビーカーを抱えるのは大変ですよね。
少しでも軽いものを選びたい方は、このような軽量のB型ベビーカーがよいでしょう。
コンビ F2 AB-240の重さ、価格などについて

[商品名]F2 AB-240
[メーカー名]combiコンビ
[対象年齢]7カ月~36カ月頃まで(体重15kg以下)
[重量]フル装備重量 3.3kg
[サイズ]開:W495×D695~760×H1020 閉:W495×D295~370×H848mm
[定価]29,000円(税抜き)
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
アップリカ マジカルエアー 2015の重さ、価格などについて

[商品名]マジカルエアー 2015
[メーカー名]Apricaアップリカ
[対象年齢]7カ月~36カ月頃まで(体重15kg以下)
[重量]2.9Kg
[サイズ]開:W44.5 × D76~79 × H102.5~104.5 (cm) 閉:W44.5 × D31.5 × H95 (cm)
[リクライニング角度]118°~135°
[定価]¥23,000(税抜き)
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーカーの評価を住居の種類や普段の交通手段別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。ベビーカーは種類や機能が様々。ライフスタイル別に選ぶことがおすすめですよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
まとめ
ねんねの頃はずっと抱っこでも良かったのが、歩けるようになるとどんどん自分でも動きたくなってきますし、何より子どもも重くなってくるので、抱っこもしんどい…。
ベビーカーがあるとおでかけ先の幅も広がりますし、コンパクトで軽量なB型ベビーカーならおでかけ先で使わない時にもサッと畳めて持ち運びもしやすいのが良いですね。
今回ご紹介したポイントを参考にして、ライフスタイルに合った一台を見つけてみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。