【1】おかざき世界こども美術博物館|岡崎市
世界初の子どものための美術博物館

おかざき世界こども美術博物館は、「考える」「見る」「作る」の3つのゾーンが柱となった体験型美術博物館です。
世界中の子どもの絵や絵本を見ることができます。
ピカソなど有名な画家が子どもの頃書いた絵を鑑賞することもできますよ。
また親子造形センターを併設していて、絵画、粘土、工作、EBアートの中から好きな体験教室に参加することができます。
美術館へ入館するなら入場料が必要ですが、親子造形センターのみでしたら入場料は無料です。
また、体験教室の参加費も格安なので、気軽に体験しやすいです。
乳幼児の子ども連れでもオムツ替えベッドや授乳室がありますので安心です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】トヨタ博物館|長久手市
珍しい自動車の展示が見られる。

トヨタ博物館では、自動車の歴史や技術がわかりやすいように展示がされています。
館内には約140台の歴史的な自動車が展示されているので、大人も子どもも一緒になって楽しめるでしょう。
中には乗車可能な展示車もあり、レトロな車に乗って記念撮影をすることもできますよ。
小さな子ども連れでもベビーベッドやベビーチェアが設置されたトイレや授乳室があるので安心です。
レストランには子ども向けメニューや子ども用の椅子が用意されています。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】野外民族博物館リトルワールド|犬山市
1周で世界中を体験できる

犬山市のリトルワールドでは、本館に展示されている6000点もの民俗資料を通して世界の人々の暮らしを知ることができます。
屋外には世界中の家屋が再現されていて、世界の国々を旅しているような体験ができます。
屋外展示は1周2.5キロもありますが屋外の施設にも多目的トイレやベビーベッド、授乳コーナーが設置されていますので、乳幼児連れでも安心です。
屋外で楽しいのが民族衣装体験でしょう。
小さいものなら80センチサイズから用意がある民族衣装もありますので、小さな子どもも楽しむことができますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】博物館明治村|犬山市
明治時代にタイムスリップできる

犬山市の博物館明治村は、明治時代の建物を移築して保存し、歴史資料を展示しているスポットで、映画やテレビドラマの撮影に使用されたことも多いです。
貴重な文化財を見学したら、明治時代のグルメを堪能することができますよ。
蒸気機関車や京都市電、村営バスが走っていますので、小さな子どもは乗り物に乗るのも楽しいでしょう。
ミュージアムショップでスタンプ帳が販売されているので、全16ヶ所のスタンプを集めるのも子どもたちに人気です。
村内はトイレにオムツ替えベッドがあり、授乳室の設置もありますので安心です。
広いのでベビーカーを持参したほうがよいでしょう。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?愛知県には小さな子どもでも楽しめるようなユニークな博物館がたくさんありますので、子連れで行くと楽しいでしょう。
楽しみながら知識もつき、役に立つ体験もできますので、ぜひ親子で行ってみてください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。