【1】塩田平あじさい小道|上田市
3万株のガクアジサイ

前山寺からふれあいの里公園と塩野池を通り塩野神社の境内まで、約1.2キロのあじさい小道には、30,000株のガクアジサイが咲いています。
見ごろの7月中旬には、毎年あじさい祭が開かれます。地元自治会が中心となって様々なイベントが開催されています。今年の日程や内容について、詳しくは公式HPをご確認ください。
またあじさい小道そばにある塩田の館では、郷土料理のファーストフードおやきや、手打ちそばなど、地元の特産品が販売されています。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】武石あじさい公園|上田市
カラマツ林のあじさい

カラマツと杉の林の間に7,000株のあじさいが咲き競います。高地のため、7月下旬から8月上旬が見頃です。
あじさいの色は、青を中心に白や紫がさわやかに咲きます。
あじさいの美しくなる雨上がりにはすべりやすいので気を付ける必要がありますが、歩道は整備されていて、ベビーカーや車いすでも鑑賞できます。
また長野らしく、周辺はお蕎麦屋さんが多いです。あじさい観賞をしたあとは、信州そばを家族で食べる、というのもいいですね!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
長野県「塩田平あじさい小道」と「武石あじさい公園」は、同じ上田市内です。もし、この2ヶ所のあじさいの名所のハシゴをしてみると、高地でもあるので、かなりの運動にもなるのでは?
お腹を空かせて、地元の食べ物もあわせて楽しみたいですね。いずれも、夏休みのドライブにも最適なスポットです。ぜひ子どもと一緒に楽しんでください!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。