春になると外で思いっきり遊びたいとうずうずしているお子さんにせっつかれているお父さん・お母さんも多いのではないでしょうか。
今回はそんなファミリーの方々のために、体を思いっきり使ってのびのび遊ぶのに一日中夢中になれる愛知県豊田市のアスレチック・アウトドア施設をご紹介いたします。親御さんもつい童心に帰ってしまうような楽しい場所をまとめてみました。
出典:https://pixta.jp* 写真はイメージです
出典:http://www.aichi-park.or.jp/ryokka/
緑化に対する知識や技術の普及に貢献することを目的として作られた愛知県緑化センター。その中の昭和の森は、昭和天皇の御在位50年を記念して作られたもので、全国植樹祭での昭和天皇・皇太后のお手植えの地でもあります。
その正面にはコナラ、クヌギ、カシなどが植えられた「どんぐりの森」が広がっています。お子様ならだれでもどんぐり拾いが大好きだった時期が一度はあるはず。また、地区内の長根池は、5月ごろになるとカキツバタ、ハナショウブが見事です。
出典:http://www.aichi-park.or.jp/ryokka/
林内歩行と健康増進を目的として作られたのが「体育の森」。この場所には17基の低学年児童向けのアスレチックが設置されており、楽しく運動しながら遊ぶことができます。
小さなお子様でも楽しめるアスレチックなので、運動の得意・不得意を気にせずにマイペースに身体を使って遊ぶことができますよ。体育の授業はほんの少し苦手だけど...と思っているお子さんでも、ここならそんなことを忘れて夢中になれるかもしれません。
出典:http://www.aichi-park.or.jp/ryokka/
平成15年(2003年)に皇太子同妃両殿下の第一子・敬宮愛子様の誕生を記念して作られた施設です。緑とのふれあいと木のぬくもりを体験できるフィールドとして整備されています。
「平成子どもの丘」はバーベキュー場に隣接して作られており、木製の遊具が設置されています。バーベキューを楽しみながらアスレチックまで楽しむことができそうです。
休憩所やベンチが設置されているほか誕生記念にふさわしい緑化木も植栽されています。季節ごとに変化する美しい自然の姿を眺めながらほっと一休みできる空間でもあります。
出典:http://www.lc-saf.co.jp/
「さなげアドベンチャーフィールド」は四輪駆動車の魅力を十分に堪能できるオフロードコースです。4WDのミニバンなどでも楽しむことができる「ワンダフルコース」やランドクルーザーなど本格的四輪駆動車で楽しめる「林間コース」、さらに上級者向けのコースなどが数多く用意されています。
車両のレンタルの用意もあります。日ごろの腕前をみんなに披露したいというパパやファミリーの方が楽しめるのはもちろんのこと、クルマの運転にはちょっと自信がないかなというファミリーの方でもインストラクターの運転による遊覧コースがありますよ。
出典:http://www.lc-saf.co.jp/
さなげアドベンチャーフィールドのもう一つの魅力は自然の中で楽しむバーベキューやキャンプです。多目的休憩場では気軽にファミリーでバーベキューを楽しむことができます。テーブルやイス、コンロはもちろんのこと、食材の用意、さらに小さなお子さん連れだとどうしても手間がかかってしまう後片付けまで、すべてスタッフにお任せできちゃうんです。
森林休憩場はコナラ林に囲まれたデイキャンプ場。静かな木陰の中で家族だけの時間を楽しむ日帰りキャンプにもってこいのスポットですね。
いかがでしたか?今回は、親子で体をいっぱい動かして遊べるアスレチックやアウトドア施設をご紹介いたしました。これから春になるにつれて、緑も鮮やかになり自然の美しさを実感できる季節になりますね。
そんな緑あふれる環境の中で家族のひと時を過ごすのは、お子さんにとって大切な思い出になること間違いなしですよ。
お外で遊ぶのが大好きなお子さんにも、このごろ運動不足が気になる親御さんにもおすすめのスポットです。
今回はそんなファミリーの方々のために、体を思いっきり使ってのびのび遊ぶのに一日中夢中になれる愛知県豊田市のアスレチック・アウトドア施設をご紹介いたします。親御さんもつい童心に帰ってしまうような楽しい場所をまとめてみました。

【1】愛知県緑化センター・昭和の森
昭和天皇御在位50年を記念して作られた公園

緑化に対する知識や技術の普及に貢献することを目的として作られた愛知県緑化センター。その中の昭和の森は、昭和天皇の御在位50年を記念して作られたもので、全国植樹祭での昭和天皇・皇太后のお手植えの地でもあります。
その正面にはコナラ、クヌギ、カシなどが植えられた「どんぐりの森」が広がっています。お子様ならだれでもどんぐり拾いが大好きだった時期が一度はあるはず。また、地区内の長根池は、5月ごろになるとカキツバタ、ハナショウブが見事です。
「体育の森」は低学年向けのお子さんものびのび遊べるアスレチック施設

林内歩行と健康増進を目的として作られたのが「体育の森」。この場所には17基の低学年児童向けのアスレチックが設置されており、楽しく運動しながら遊ぶことができます。
小さなお子様でも楽しめるアスレチックなので、運動の得意・不得意を気にせずにマイペースに身体を使って遊ぶことができますよ。体育の授業はほんの少し苦手だけど...と思っているお子さんでも、ここならそんなことを忘れて夢中になれるかもしれません。
BBQと同時にアスレチックが楽しめる「平成子どもの丘」

平成15年(2003年)に皇太子同妃両殿下の第一子・敬宮愛子様の誕生を記念して作られた施設です。緑とのふれあいと木のぬくもりを体験できるフィールドとして整備されています。
「平成子どもの丘」はバーベキュー場に隣接して作られており、木製の遊具が設置されています。バーベキューを楽しみながらアスレチックまで楽しむことができそうです。
休憩所やベンチが設置されているほか誕生記念にふさわしい緑化木も植栽されています。季節ごとに変化する美しい自然の姿を眺めながらほっと一休みできる空間でもあります。
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
【2】さなげアドベンチャーフィールド
クルマ好きのお父さん・ファミリー必見!4WD で緑の中を駆け抜けろ!

「さなげアドベンチャーフィールド」は四輪駆動車の魅力を十分に堪能できるオフロードコースです。4WDのミニバンなどでも楽しむことができる「ワンダフルコース」やランドクルーザーなど本格的四輪駆動車で楽しめる「林間コース」、さらに上級者向けのコースなどが数多く用意されています。
車両のレンタルの用意もあります。日ごろの腕前をみんなに披露したいというパパやファミリーの方が楽しめるのはもちろんのこと、クルマの運転にはちょっと自信がないかなというファミリーの方でもインストラクターの運転による遊覧コースがありますよ。
バーベキューや日帰りキャンプが楽しめる休憩施設も完備

さなげアドベンチャーフィールドのもう一つの魅力は自然の中で楽しむバーベキューやキャンプです。多目的休憩場では気軽にファミリーでバーベキューを楽しむことができます。テーブルやイス、コンロはもちろんのこと、食材の用意、さらに小さなお子さん連れだとどうしても手間がかかってしまう後片付けまで、すべてスタッフにお任せできちゃうんです。
森林休憩場はコナラ林に囲まれたデイキャンプ場。静かな木陰の中で家族だけの時間を楽しむ日帰りキャンプにもってこいのスポットですね。
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
まとめ
いかがでしたか?今回は、親子で体をいっぱい動かして遊べるアスレチックやアウトドア施設をご紹介いたしました。これから春になるにつれて、緑も鮮やかになり自然の美しさを実感できる季節になりますね。
そんな緑あふれる環境の中で家族のひと時を過ごすのは、お子さんにとって大切な思い出になること間違いなしですよ。
お外で遊ぶのが大好きなお子さんにも、このごろ運動不足が気になる親御さんにもおすすめのスポットです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。