夢中になって工作をしたり、一生懸命探したり、体をおもいっきり動かしたり。子どもの脳は、刺激を与えることで発達します。
クリエイティブなイベントに参加して、「想像力や、創造力を育む今しかできないこと」を子どもと一緒に体験してみませんか?
出典:weheartit.com/※ 写真はイメージです
出典:http://www.shachihata.co.jp/eponte/
「エポンテパークで遊ぼう」は、東京大学本郷キャンパス情報学環・福武ホール シアター・スタジオにて3月7日に開催されるワークショップです。
3歳から小学生低学年と子どもと保護者を対象にしたイベントで、参加は無料です。事前予約も要りません。(会場の定員を超える場合は、入場制限を設ける場合があります)
想像力次第でさまざまな使い方が可能な「エポンテ」と呼ばれるスタンプで紙に押したり、塗ったり、積んだり、ころがしたりしながら遊ぶイベントです。
体を使って自由にデザインしたり、自分で遊びを作り出すことも…。子どもによって、使い方は無限に広がります。
出典:http://www.shachihata.co.jp/eponte/epontepark.html
事前に応募した方を対象に、抽選で「エポンテ」が当たるイベントに参加できます。
エポンテは、カラースタンプ、カタチスタンプ、パズルスタンプの全3種類(エポンテの種類は指定できません)です。写真は、カラースタンプです。
出典:http://www.suidorekishi.jp/images/event/2015_02_28.pdf
2015年2月28日(土)・3月1日(日)、東京都水道歴史館3階レクチャーホールにて、「水道歴史館でひなまつり ~水道今昔ぬりえをデコろう~ 」のイベントが開催されます。
ぬりえはぬりえでも、デコできるぬりえです。レースやリボン、千代紙、ビーズなどでかわいくデコ。気分はファッションデザイナー?? 参加費は無料。嬉しいですね。
出典:http://www.suidorekishi.jp/index.html
「水道歴史館でひなまつり ~水道今昔ぬりえをデコろう~ 」のイベントが開催日には、1階ラウンジで、貝あわせやおはじきなど、桃の節句にちなんだおもちゃで、昔あそびが体験できますよ。
ぬりえで遊んだ後は、蛇口の歴史も学んで帰りましょう。東京都水道歴史館は、入館料が無料の施設です。気軽に子連れでおでかけできますね。
いかがでしたか?無料で参加できて、子どもの脳を育ててくれそうなイベントを紹介しました。やがて世界を支える子どもたちは、今、無限の可能性を秘めています。
子どもの時に体験したいろいろな経験が、将来の夢に変わります。刺激的な体験を通して子どもたち1人1人がキラキラ輝くことを願っています。
クリエイティブなイベントに参加して、「想像力や、創造力を育む今しかできないこと」を子どもと一緒に体験してみませんか?

【1】エポンテパークで遊ぼう|東京大学
無限の可能性を秘めたスタンプ

「エポンテパークで遊ぼう」は、東京大学本郷キャンパス情報学環・福武ホール シアター・スタジオにて3月7日に開催されるワークショップです。
3歳から小学生低学年と子どもと保護者を対象にしたイベントで、参加は無料です。事前予約も要りません。(会場の定員を超える場合は、入場制限を設ける場合があります)
想像力次第でさまざまな使い方が可能な「エポンテ」と呼ばれるスタンプで紙に押したり、塗ったり、積んだり、ころがしたりしながら遊ぶイベントです。
体を使って自由にデザインしたり、自分で遊びを作り出すことも…。子どもによって、使い方は無限に広がります。
「エポンテ」が抽選でもらえるチャンスもあり!

事前に応募した方を対象に、抽選で「エポンテ」が当たるイベントに参加できます。
エポンテは、カラースタンプ、カタチスタンプ、パズルスタンプの全3種類(エポンテの種類は指定できません)です。写真は、カラースタンプです。
このイベントの詳細はこちら
【2】水道今昔ぬりえをデコろう|東京都水道歴史館
レースやリボンでぬりえをかわいくデコレーション

2015年2月28日(土)・3月1日(日)、東京都水道歴史館3階レクチャーホールにて、「水道歴史館でひなまつり ~水道今昔ぬりえをデコろう~ 」のイベントが開催されます。
ぬりえはぬりえでも、デコできるぬりえです。レースやリボン、千代紙、ビーズなどでかわいくデコ。気分はファッションデザイナー?? 参加費は無料。嬉しいですね。
桃の節句にちなんだ昔あそびも

「水道歴史館でひなまつり ~水道今昔ぬりえをデコろう~ 」のイベントが開催日には、1階ラウンジで、貝あわせやおはじきなど、桃の節句にちなんだおもちゃで、昔あそびが体験できますよ。
ぬりえで遊んだ後は、蛇口の歴史も学んで帰りましょう。東京都水道歴史館は、入館料が無料の施設です。気軽に子連れでおでかけできますね。
このイベントの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?無料で参加できて、子どもの脳を育ててくれそうなイベントを紹介しました。やがて世界を支える子どもたちは、今、無限の可能性を秘めています。
子どもの時に体験したいろいろな経験が、将来の夢に変わります。刺激的な体験を通して子どもたち1人1人がキラキラ輝くことを願っています。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。