初詣におせち料理。お正月の風習を楽しんだ後の残りの冬休みは、やっぱりおもいっきり遊びたい。
そんな冬休みに遊びたい子連れファミリーにおすすめなスポットが軽井沢おもちゃ王国です。
軽井沢おもちゃ王国は、餅つきや羽子板作りをはじめ、お正月遊びを満喫できるイベントが目白押し。
冬休みに軽井沢おもちゃ王国なら、飽きることはなさそうです。

出典:http://www.tadapic.com/

出典:http://www.omochaoukoku.com/karuizawa/event/experience.html
軽井沢おもちゃ王国では、お正月の1月1日~3日までフードコート前にて餅つき大会が開催されます。
参加は無料で、つきたてのおいしいおもちが食べられる、この冬休みにお得なイベントです。
また1月1日は、おもちゃのお城にてコマ作りを体験できます。
材料費は300円で時間は14時から。先着20名までで、6年生まで参加可能です。
事前に予約が可能です。コマに色をつけてまわして遊べるイベント。
昔遊びの定番、コマまわしに子どもも大人も夢中になれます。

出典:http://www.jalan.net/yad379247/plan/plan01278978/
1月2日は、おもちゃのお城にてオリジナル羽子板を作るイベントが開催されます。
時間は14時からで先着20名まで。事前に予約が可能です。
こちらも6年生までが対象です。
羽子板に自由に絵を描いて、完成したら、羽子板遊びが楽しめます。参加費は500円です。
羽子板遊びに飽きたら、冬期限定400㎡のそり遊び広場へ!!
ゆるやかなコースが多く安心してそり遊びが楽しめます。
他にもかまくらを作ったり、雪だるまを作ったり、スノーアクティビティを満喫できます。

出典:http://www.omochaoukoku.com/karuizawa/index.html
1月3日には、おもちゃのお城にてかるた大会を開催。
時間は14時からで小学6年生までが対象です。事前予約が可能です。参加費は無料です。
また、1月4日には、目隠しをしたまま目や鼻をならべる「福笑い」を楽しめます。
時間は14時からでこちらも小学6年生までが対象。事前予約可能です。
子どもに伝えたい、伝統の遊び。羽子板遊びに福笑い、かるた大会などお正月遊びが日替わりで体験できる「軽井沢おもちゃ王国」
軽井沢おもちゃ王国は、ベビーカーの貸し出しや万が一の時の迷子ステッカー、授乳室やミルク用のお湯のサービスなど子連れにやさしい設備が完備されています。
更には、ママパパには嬉しい、離乳食や紙おむつ、おしりふきも販売しています。
持ち込みの離乳食も電子レンジであたためることができるので、長時間、ゆっくり遊べます。
他にも、暖房完備のおもちゃの部屋が8館あり、プラレールやシルバニアファミリーなど女の子も男の子も夢中になれるおもちゃがそろっています。
家に羽子板やコマがなくても大丈夫!おもちゃ王国で日本のお正月を満喫しましょう。
そんな冬休みに遊びたい子連れファミリーにおすすめなスポットが軽井沢おもちゃ王国です。
軽井沢おもちゃ王国は、餅つきや羽子板作りをはじめ、お正月遊びを満喫できるイベントが目白押し。
冬休みに軽井沢おもちゃ王国なら、飽きることはなさそうです。

出典:http://www.tadapic.com/
軽井沢おもちゃ王国で昔懐かしいお正月遊び!
新春もちつき大会、コマ作りに挑戦

出典:http://www.omochaoukoku.com/karuizawa/event/experience.html
軽井沢おもちゃ王国では、お正月の1月1日~3日までフードコート前にて餅つき大会が開催されます。
参加は無料で、つきたてのおいしいおもちが食べられる、この冬休みにお得なイベントです。
また1月1日は、おもちゃのお城にてコマ作りを体験できます。
材料費は300円で時間は14時から。先着20名までで、6年生まで参加可能です。
事前に予約が可能です。コマに色をつけてまわして遊べるイベント。
昔遊びの定番、コマまわしに子どもも大人も夢中になれます。
羽子板作りに雪遊び!お正月を楽しもう

出典:http://www.jalan.net/yad379247/plan/plan01278978/
1月2日は、おもちゃのお城にてオリジナル羽子板を作るイベントが開催されます。
時間は14時からで先着20名まで。事前に予約が可能です。
こちらも6年生までが対象です。
羽子板に自由に絵を描いて、完成したら、羽子板遊びが楽しめます。参加費は500円です。
羽子板遊びに飽きたら、冬期限定400㎡のそり遊び広場へ!!
ゆるやかなコースが多く安心してそり遊びが楽しめます。
他にもかまくらを作ったり、雪だるまを作ったり、スノーアクティビティを満喫できます。
かるた大会に福笑い!子どもの笑顔が福を呼ぶ

出典:http://www.omochaoukoku.com/karuizawa/index.html
1月3日には、おもちゃのお城にてかるた大会を開催。
時間は14時からで小学6年生までが対象です。事前予約が可能です。参加費は無料です。
また、1月4日には、目隠しをしたまま目や鼻をならべる「福笑い」を楽しめます。
時間は14時からでこちらも小学6年生までが対象。事前予約可能です。
まとめ
子どもに伝えたい、伝統の遊び。羽子板遊びに福笑い、かるた大会などお正月遊びが日替わりで体験できる「軽井沢おもちゃ王国」
軽井沢おもちゃ王国は、ベビーカーの貸し出しや万が一の時の迷子ステッカー、授乳室やミルク用のお湯のサービスなど子連れにやさしい設備が完備されています。
更には、ママパパには嬉しい、離乳食や紙おむつ、おしりふきも販売しています。
持ち込みの離乳食も電子レンジであたためることができるので、長時間、ゆっくり遊べます。
他にも、暖房完備のおもちゃの部屋が8館あり、プラレールやシルバニアファミリーなど女の子も男の子も夢中になれるおもちゃがそろっています。
家に羽子板やコマがなくても大丈夫!おもちゃ王国で日本のお正月を満喫しましょう。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
「【特集】これだけは押さえたい!"今が旬"の子連れスポットまとめ」へ
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。