キラキラとまばゆいクリスマスイルミネーションに、プロジェクションマッピング。幻想的な光の世界を子どもと楽しみたいけれど、寒い時期にたくさんの人が集まる場所へ子どもを連れていっても大丈夫かな…と不安に感じる人もいるのではないでしょうか。
イルミネーションがはじまる夕方早めにお出かけして、1~2時間ほど楽しみ、混雑する前に帰るという方法もあります。膝かけを用意するなど、防寒対策をしっかりすれば、寒さも防げます。昼間とはまた違う、シーズン限定の夜の雰囲気を楽しみましょう。
* 写真はイメージです
http://t-doitsumura.co.jp/special_event/#c2012※ 写真は昨年のものです
毎年テーマを決めて電飾やオブジェを設置し、去年と同じものはほとんどないので、はじめての方はもちろん、一度訪れたことがある人も楽しめます。広い園内はマイカーで入園できるため、会場まで長時間歩くこともなく、子連れにも安心。
http://t-doitsumura.co.jp/special_event/#conts_03※ 写真は昨年のものです
「あしかがフラワーパーク」「江の島 湘南の宝石」とならび「関東三大イルミネーション」に認定されています。
全国の夜景鑑定士の人気投票を元に、一般社団法人・夜景観光コンベンション・ビューローが、「エンターテイメント性」「オリジナリティ」「幅広い年齢層に楽しめる会場であるか」「レストラン、土産など施設の充実」等の7つの検証項目を精査した後、該当事業者への調査・報告を踏まえて決定しているそうですよ!
http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/
さがみ湖イルミオンは、キャンプやバーベキュー場、遊園地、日帰り温浴施設などが揃う、さがみ湖リゾートという複合アウトドアリゾートで開催されているイルミネーションです。
園内の起伏や斜面を活かしたダイナミックなイルミネーションで、都心部とはまた違う、自然の中の圧倒的なスケールの光は幻想的。光の宮殿と大庭園で行われる「光と水のショー」では、音楽に合わせスポット全体が様々な色に変化し、噴水やシャボン玉が一斉に広がる演出もあるそうですよ!
http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/dayplan/
イルミネーションを見て、体が冷えたら温泉であたたまるのもいいですね。オムツが取れている子どもであれば浴槽への入浴が可能で、取れていない子には専用のバスタブがあるそうなので、家族全員で楽しめそうですよ!
http://dreamchristmas2014.jp/
東京スカイツリーを世界一高いクリスマスツリーに見立てた限定ライティングや、スカイツリータウンの周囲約1kmにわたり50万個の電飾で飾ったイルミネーションなどが楽しめる「東京スカイツリータウンドリーム2014」。
今回の見どころは、12月12日から始まる、スカイツリータウンの幅140mにおよぶ壁面を利用したプロジェクションマッピング。そのプロジェクションマッピングに連動した映像をタワーの下部にも投影するそうなので、見ごたえがありそうですよ。
http://dreamchristmas2014.jp/
イルミネーションに彩られたスカイアリーナでは、昨年よりも規模を拡大したクリスマスマーケットが開催されます。クリスマス雑貨を見て回ったり、ドイツビール、シュトーレンなどのクリスマスメニューを楽しんでみるのも良いですね。
イルミネーションに加えて施設が充実しているかどうかは、子連れでイルミネーションを楽しむ場合の大切なポイントです。他にも、イルミネーションが楽しめる場所はたくさんありますので、今年はぜひおでかけしてみてくださいね。驚きと感動に包まれる、子どもと過ごす夢のようなひととき…光の祭典、開幕です!
イルミネーションがはじまる夕方早めにお出かけして、1~2時間ほど楽しみ、混雑する前に帰るという方法もあります。膝かけを用意するなど、防寒対策をしっかりすれば、寒さも防げます。昼間とはまた違う、シーズン限定の夜の雰囲気を楽しみましょう。

【1】東京ドイツ村(千葉県)|2014/11/8〜2015/3/31
今年のテーマはShangri-La(シャングリラ)

毎年テーマを決めて電飾やオブジェを設置し、去年と同じものはほとんどないので、はじめての方はもちろん、一度訪れたことがある人も楽しめます。広い園内はマイカーで入園できるため、会場まで長時間歩くこともなく、子連れにも安心。
関東3大イルミネーションに認定!

「あしかがフラワーパーク」「江の島 湘南の宝石」とならび「関東三大イルミネーション」に認定されています。
全国の夜景鑑定士の人気投票を元に、一般社団法人・夜景観光コンベンション・ビューローが、「エンターテイメント性」「オリジナリティ」「幅広い年齢層に楽しめる会場であるか」「レストラン、土産など施設の充実」等の7つの検証項目を精査した後、該当事業者への調査・報告を踏まえて決定しているそうですよ!
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】さがみ湖イルミオン(神奈川県)|2014/11/1〜2015年4/12
500万球のイルミネーションは関東最大!

さがみ湖イルミオンは、キャンプやバーベキュー場、遊園地、日帰り温浴施設などが揃う、さがみ湖リゾートという複合アウトドアリゾートで開催されているイルミネーションです。
園内の起伏や斜面を活かしたダイナミックなイルミネーションで、都心部とはまた違う、自然の中の圧倒的なスケールの光は幻想的。光の宮殿と大庭園で行われる「光と水のショー」では、音楽に合わせスポット全体が様々な色に変化し、噴水やシャボン玉が一斉に広がる演出もあるそうですよ!
日帰り温泉施設でぽっかぽか!

イルミネーションを見て、体が冷えたら温泉であたたまるのもいいですね。オムツが取れている子どもであれば浴槽への入浴が可能で、取れていない子には専用のバスタブがあるそうなので、家族全員で楽しめそうですよ!
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】東京スカイツリー|2014/11/1〜12/25
スカイツリータウンの幅140mの壁面にプロジェクションマッピング!

東京スカイツリーを世界一高いクリスマスツリーに見立てた限定ライティングや、スカイツリータウンの周囲約1kmにわたり50万個の電飾で飾ったイルミネーションなどが楽しめる「東京スカイツリータウンドリーム2014」。
今回の見どころは、12月12日から始まる、スカイツリータウンの幅140mにおよぶ壁面を利用したプロジェクションマッピング。そのプロジェクションマッピングに連動した映像をタワーの下部にも投影するそうなので、見ごたえがありそうですよ。
ソラマチ クリスマス マーケット2014

イルミネーションに彩られたスカイアリーナでは、昨年よりも規模を拡大したクリスマスマーケットが開催されます。クリスマス雑貨を見て回ったり、ドイツビール、シュトーレンなどのクリスマスメニューを楽しんでみるのも良いですね。
住所や電話番号など詳細はこちら
東京スカイツリータウンドリームクリスマス2014|外部リンク
まとめ
イルミネーションに加えて施設が充実しているかどうかは、子連れでイルミネーションを楽しむ場合の大切なポイントです。他にも、イルミネーションが楽しめる場所はたくさんありますので、今年はぜひおでかけしてみてくださいね。驚きと感動に包まれる、子どもと過ごす夢のようなひととき…光の祭典、開幕です!
住所や電話番号など詳細はこちら
東京スカイツリータウンドリームクリスマス2014|外部リンク
「【特集】これだけは押さえたい!"今が旬"の子連れスポットまとめ」へ
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。