ハロウィーンイベントがぞくぞくと開催されていますね♪飾り付けされた街並みや広告などを見ているだけでも、ワクワクしてきます!吉祥寺でハロウィーンイベントがあるのは、知っていますか?しかも、子どもやママに優しいフェスティバルになっているので、助かりますよね♪
今回は、「ママと子どものための 吉祥寺ハロウィンフェスタ 2014」をご紹介します。
出典:http://kichijoji-halloween.net/index.html
出典:http://kichijoji-halloween.net/index.html
この「ママと子どものための 吉祥寺ハロウィンフェスタ 2014」を企画運営しているのは、全員6歳以下の子どもを持つママたち!だからとっても安心なんです。「参加証」を吉祥寺ハロウィンフェスタ 2014特設サイトから購入して、パレードに参加することができます。
・日時:2014年10月29日(水)、30日(木)、31日(金)
※3日間の開催です
・時間:10:00~18:00
・場所:吉祥寺駅周辺
・参加対象:0歳から小学生3年生以下で保護者と一緒に参加できる方
※必ず大人と一緒に回ることをルールとします。
※小学生は、学校時間中のお菓子ラリーへの参加を禁止します
出典:http://kichijoji-halloween.net/parade/index.html
ベビーカーに乗って、赤ちゃんもパレードに参加することができます。兄弟のいるママにとっては嬉しいですよね♪キッズパレード、ベビーカー仮装パレード、キッズパレードがあり、中間の「ベビーカー仮装パレード」に参加可能ですよ。逆に「キッズパレード」ではベビーカーは禁止されているので、大きい兄弟がいるママさんは「ベビーカー仮装パレード」なら、みんな一緒に歩くことができますね!
・日時:2014年10月29日(水)15時25分~(雨天中止)
・集合場所:平和通り
・集合時間:15:10
出典:http://kichijoji-halloween.net/tot/index.html
吉祥寺ハロウィーンフェスティバルの期間中なら、小学3年生以下の保護者同伴の仮装している子どもなら誰でも「お菓子ラリー」に参加できます。
参加証を買うとお菓子ラリー参加店舗が書かれているマップがわたされるので、「TRICK OR TREAT!! お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ」を合言葉に、お菓子と台紙にはスタンプがもらえちゃいますよ。
ベビーカーでも回りやすいコースルートも載っているので、便利です。
・日時:2014年10月29日(水)、30日(木)、31日(金)10:00~18:00
※店舗によって配布時間が異なるのでパンフレットでご確認ください
・※小学生は学校が終わってから参加すること
・参加対象:小学3年生以下で保護者と一緒に参加できる方
・参加方法:①コースを決める ②参加証を購入する ③ 仮装して店舗をまわろう!
・持ち物:参加証、ハロウィンの冊子(地図やお店の営業時間が載ってます)、
大きなカバン(お菓子を入れるのに便利♪)、子どもの水分補給、
・参加定員:2,000名
せっかくの可愛い仮装を写真に残したいですよね。プロのカメラマンが写真撮影をしてくれます。1組6名まで撮影できるので、家族写真やお友達とハロウィンの写真を撮るのも思い出になって良いですね♪たくさんの人に記念に撮ってもらいたいから、撮影時間は15分で10カット選ぶことができます。
・日程:10月29日(水)・30日(木)・31日(金)
・料金:3,000円
※杉並区子育て応援券は使用できません
・写真仕上がり期日:撮影日2週間後に郵送
出典:http://kichijoji-halloween.net/privilege/index.html
パレードに参加した人は、特典が盛りだくさんです♪
出典:http://kichijoji-halloween.net/privilege/prezent_02.jpg
「参加証」を購入した人には、フェスティバル開催中は「参加証」、「スタンプ台紙」を本部へ持っていけば記念品をプレゼントしてくれます。
・期間:10月29日(水)・30日(木)・31日(金)
出典:http://kichijoji-halloween.net/privilege/prezent_01.jpg
ユニクロ吉祥寺店やミスタードーナツ吉祥寺サンロードショップなど、吉祥寺のお店や歯医者さん、美容院で使える割引特典などがあるんです!
・期間:10月30日(木)まで
出典:http://kichijoji-halloween.net/privilege/prezent_03.jpg
アンケートに答えると豪華賞品が当たるかも!?
こんなにイベントで特典があるファスティバルも珍しいですよね。さすがママさんが企画・運営しているだけあって、サービスや小さい子どもや赤ちゃんへの対応がピカイチですね。
今回は、「ママと子どものための 吉祥寺ハロウィンフェスタ 2014」をご紹介します。
吉祥寺ハロウィンフェスタ 2014

ママと子どものためのハロウィンイベント!

この「ママと子どものための 吉祥寺ハロウィンフェスタ 2014」を企画運営しているのは、全員6歳以下の子どもを持つママたち!だからとっても安心なんです。「参加証」を吉祥寺ハロウィンフェスタ 2014特設サイトから購入して、パレードに参加することができます。
・日時:2014年10月29日(水)、30日(木)、31日(金)
※3日間の開催です
・時間:10:00~18:00
・場所:吉祥寺駅周辺
・参加対象:0歳から小学生3年生以下で保護者と一緒に参加できる方
※必ず大人と一緒に回ることをルールとします。
※小学生は、学校時間中のお菓子ラリーへの参加を禁止します
赤ちゃんから参加できます!

ベビーカーに乗って、赤ちゃんもパレードに参加することができます。兄弟のいるママにとっては嬉しいですよね♪キッズパレード、ベビーカー仮装パレード、キッズパレードがあり、中間の「ベビーカー仮装パレード」に参加可能ですよ。逆に「キッズパレード」ではベビーカーは禁止されているので、大きい兄弟がいるママさんは「ベビーカー仮装パレード」なら、みんな一緒に歩くことができますね!
・日時:2014年10月29日(水)15時25分~(雨天中止)
・集合場所:平和通り
・集合時間:15:10
お菓子ラリー~TRICK or TREATING

吉祥寺ハロウィーンフェスティバルの期間中なら、小学3年生以下の保護者同伴の仮装している子どもなら誰でも「お菓子ラリー」に参加できます。
参加証を買うとお菓子ラリー参加店舗が書かれているマップがわたされるので、「TRICK OR TREAT!! お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ」を合言葉に、お菓子と台紙にはスタンプがもらえちゃいますよ。
ベビーカーでも回りやすいコースルートも載っているので、便利です。
・日時:2014年10月29日(水)、30日(木)、31日(金)10:00~18:00
※店舗によって配布時間が異なるのでパンフレットでご確認ください
・※小学生は学校が終わってから参加すること
・参加対象:小学3年生以下で保護者と一緒に参加できる方
・参加方法:①コースを決める ②参加証を購入する ③ 仮装して店舗をまわろう!
・持ち物:参加証、ハロウィンの冊子(地図やお店の営業時間が載ってます)、
大きなカバン(お菓子を入れるのに便利♪)、子どもの水分補給、
・参加定員:2,000名
写真撮影
せっかくの可愛い仮装を写真に残したいですよね。プロのカメラマンが写真撮影をしてくれます。1組6名まで撮影できるので、家族写真やお友達とハロウィンの写真を撮るのも思い出になって良いですね♪たくさんの人に記念に撮ってもらいたいから、撮影時間は15分で10カット選ぶことができます。
・日程:10月29日(水)・30日(木)・31日(金)
・料金:3,000円
※杉並区子育て応援券は使用できません
・写真仕上がり期日:撮影日2週間後に郵送
参加特典

パレードに参加した人は、特典が盛りだくさんです♪
特典その1「参加証」、「スタンプ台紙」でプレゼント!

「参加証」を購入した人には、フェスティバル開催中は「参加証」、「スタンプ台紙」を本部へ持っていけば記念品をプレゼントしてくれます。
・期間:10月29日(水)・30日(木)・31日(金)
特典その2 割引やサービス特典!

ユニクロ吉祥寺店やミスタードーナツ吉祥寺サンロードショップなど、吉祥寺のお店や歯医者さん、美容院で使える割引特典などがあるんです!
・期間:10月30日(木)まで
特典その3 アンケートで豪華賞品が当たるかも!?

アンケートに答えると豪華賞品が当たるかも!?
まとめ
こんなにイベントで特典があるファスティバルも珍しいですよね。さすがママさんが企画・運営しているだけあって、サービスや小さい子どもや赤ちゃんへの対応がピカイチですね。
今回、ご紹介したイベントの詳細はこちら
「【特集】これだけは押さえたい!"今が旬"の子連れスポットまとめ」へ
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。