子どもって、急に体調を崩しますよね。でも、共働きの家庭だと、仕事の兼ね合いで、子どもを病院に連れて行くのに苦労することが多いです。そんな悩みを抱えるパパ、ママにおすすめのクリニックをご紹介します。

ロケーションは代官山蔦屋書店の入る代官山T-SITE3階。まさかこんなところに小児科クリニックがあるとは、、、という場所です。このクリニックをご紹介する理由は、徹底して”子ども”や”その家族”のために運営がなされているから、です。以下、3つのポイントをご紹介します。

まず、ご紹介したい特徴は、なんといっても診療時間。診療は、9:00~22:00(除く13:00~14:30)と遅い時間まで行っており、しかも、年中無休。仕事の後でも、休日でも子どもをお医者さんに診てもらえるというのは大変助かりますよね。予防接種を休日に受けることもできますよ!
ネット予約

来院前にクリニックのHPで診察予約が可能です。直接、行ってみたら混んでいて、長時間待つうちに余計、体調が悪くなった経験はありませんか?このクリニックならそうした心配はいりません。
ネット問診

簡単な問診は診察前に、保護者がタブレットに入力する形式をとっています。効率化をして、より子どもや病気と向き合う時間を少しでも増やすための工夫とのこと。
子どもの病気と健康に関する冊子の配布

希望をすると、「小児科受診前に知っておいてほしい、病気と健康の知識」という冊子がいただけます。例えば、汗疹(あせも)や風邪といった子どもに馴染のある症状に関する基礎的な情報が記載されており、とても役に立ちますよ。保護者に正しい知識を身に付けてほしい、というクリニックの真摯な姿勢を感じます。
清潔でおしゃれな内装

ご覧の通り、清潔感に溢れ、おしゃれな内装です。とてもクリニックとは思えないですよね。
絵本ソムリエ厳選の絵本

壁には一面、子どもの大好きな絵本が!下層階に入っている蔦屋書店の絵本ソムリエがセレクトした厳選された絵本です。
特別待合室で感染リスクを低減

感染症の疑いのある患者は、特別待合室で診察を待ちます。感染症以外の患者が、待合室で他の病気を貰ってしまうという心配はありません。なお、特別待合室の中はご覧の通り、通常の待合室と同じく、壁には絵本が!

現在は代官山、北葛西、西葛西の3院ですが、2014年9月には亀有に新たなクリニックが開院するそうです。なお、電子カルテを利用して、どのクリニックに行っても、過去の治療経緯が分かるそうなので、便利ですね。
いかがでしょうか?遅くまで診療をしてくれて、年中無休というクリニックの存在は小さな子供を持つ家庭、特に共働き家庭には嬉しいですよね。夜、あるいは休日に子どもが体調を崩してしまった時のために、このクリニックの存在を頭の片隅に入れておいてはいかがでしょうか?
キャップスクリニック 代官山T-SITE

ロケーションは代官山蔦屋書店の入る代官山T-SITE3階。まさかこんなところに小児科クリニックがあるとは、、、という場所です。このクリニックをご紹介する理由は、徹底して”子ども”や”その家族”のために運営がなされているから、です。以下、3つのポイントをご紹介します。
ポイント1:年中無休で22時まで診療

まず、ご紹介したい特徴は、なんといっても診療時間。診療は、9:00~22:00(除く13:00~14:30)と遅い時間まで行っており、しかも、年中無休。仕事の後でも、休日でも子どもをお医者さんに診てもらえるというのは大変助かりますよね。予防接種を休日に受けることもできますよ!
ポイント2:患者の負担を減らし、患者と向き合う診療システム
ネット予約

来院前にクリニックのHPで診察予約が可能です。直接、行ってみたら混んでいて、長時間待つうちに余計、体調が悪くなった経験はありませんか?このクリニックならそうした心配はいりません。
ネット問診

簡単な問診は診察前に、保護者がタブレットに入力する形式をとっています。効率化をして、より子どもや病気と向き合う時間を少しでも増やすための工夫とのこと。
子どもの病気と健康に関する冊子の配布

希望をすると、「小児科受診前に知っておいてほしい、病気と健康の知識」という冊子がいただけます。例えば、汗疹(あせも)や風邪といった子どもに馴染のある症状に関する基礎的な情報が記載されており、とても役に立ちますよ。保護者に正しい知識を身に付けてほしい、というクリニックの真摯な姿勢を感じます。
ポイント3:行き届いた設備
清潔でおしゃれな内装

ご覧の通り、清潔感に溢れ、おしゃれな内装です。とてもクリニックとは思えないですよね。
絵本ソムリエ厳選の絵本

壁には一面、子どもの大好きな絵本が!下層階に入っている蔦屋書店の絵本ソムリエがセレクトした厳選された絵本です。
特別待合室で感染リスクを低減

感染症の疑いのある患者は、特別待合室で診察を待ちます。感染症以外の患者が、待合室で他の病気を貰ってしまうという心配はありません。なお、特別待合室の中はご覧の通り、通常の待合室と同じく、壁には絵本が!
9月に亀有にも開院予定

現在は代官山、北葛西、西葛西の3院ですが、2014年9月には亀有に新たなクリニックが開院するそうです。なお、電子カルテを利用して、どのクリニックに行っても、過去の治療経緯が分かるそうなので、便利ですね。
まとめ
いかがでしょうか?遅くまで診療をしてくれて、年中無休というクリニックの存在は小さな子供を持つ家庭、特に共働き家庭には嬉しいですよね。夜、あるいは休日に子どもが体調を崩してしまった時のために、このクリニックの存在を頭の片隅に入れておいてはいかがでしょうか?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。